- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
指導歴35年以上!のべ約28万人の受講者を持つ
POPの学校校長山口茂氏によるPOP作りの決定版!
POPを書くのは難しい……。何を書けばいいのかわからない、キャッチコピーが思いつかない、字もイラストも下手だし……。
そんなPOP作りに悩むすべての方の問題を解決します。
POP作りにはコツがあり、そのコツさえ覚えてしまえば、書けば書くほど上手になっていくのです!本書ではお客様が「つい気になってしまう」POP作りの69のテクニックをご紹介しています。オールカラーで実例50作品を紹介。POPを作る方には必携の1冊です。
・ キャッチコピーは話し言葉で
・ オノマトペを使う
・ 悩みにアイデアのヒントがある
・ 顔入りコメントで信頼感を持たせる……etc.
目次
PROLOGUE POP次第で、売上げが劇的に伸びる!お店が変わる!
第1章 まずは知っておきたい「POPコピーの基本」
第2章 この商品のココがすごい!「価値がわかるPOP」
第3章 使い方を教えてくれる!「役に立つPOP」
第4章 新商品、限定品、事前告知…「ワクワクするPOP」
第5章 黒板POP、デコPOP、ウインドーPOP…「店頭で目立つPOP」
第6章 コツがつかめる!すぐに書ける!「POP文字とPOPイラスト」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けほんこ
10
読みました 見開きで半分が図であったり 実例であったりするので すごい楽しかったです。 ただちょっと繰り返し要素が 多かった分があって、 その部分はあきましたかねー こういう方向を少し勉強したいと 思っていたのですが、 引きはがされた気がするするな… 実はもう一冊同じジャンルを読みたいと 思っていたのですが、 どうしようか悩んでいます。 あ、本書に関係ないか…・・・ 本書は普通に楽しく読めました!2017/12/31
PONSKE
7
事例は合わなかったが、エッセンスは参考になった。というのも、紹介される事例はサイズが大きくて文章量が多い手書きPOPで、自身の職場の雰囲気とはそぐわなかったからだ。しかし、POPのコピーを書くときにお客様の疑問に答えたり、メリットがわかる内容にすることは、意識して取り入れたいと思った。2024/02/15
るい
3
フルカラーで、POPの基礎知識からお客様に効果的なPOP作りの考え方、作り方まで網羅されている!さまざまな種類のPOPの実例や、さまざまなパターンの宣伝文が書かれているので、参考にしながらすぐに作ることができる。POP作りの入門書としてオススメの一冊。2018/05/08
リハヒロ
2
イラストと解説がセット。この手の本にしては文字が多い印象。飲食店はやらないけれど、POPがかけたらなぁという思いがあります。後半には、マーカーの使い方、イラストの書き方も教えてくれる。2019/08/21
だいふく
1
オノマトペを使うと簡潔に伝えられて、なおかつ注目してもらいやすくなるということや、訴求ポイントがぼやけないようにターゲットを絞る必要があるということが印象に残った。 あと、商品の良い面、悪い面の両方を提示することで、信用を得やすいということは、マーケティングの本にも出てきたなぁと思いながら読んだ。2024/12/30
-
- 電子書籍
- 吉本実憂 ファースト写真集 『 吉本実…
-
- 洋書電子書籍
- Plays by George Ber…
-
- 電子書籍
- コボちゃん 2018年6月 読売ebo…
-
- 洋書電子書籍
-
ホッブスと法
Hobbes an…
-
- 電子書籍
- クッキー 2016年5月号 電子版