- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◆「超・集中状態」を実現する究極メソッド!◆ 仕事やプライベートにおける成功は、「最高の結果に対して、最大の集中力を発揮できるか否か」で決まります。結果へと最大の集中でフォーカスした状態を、本書では「超・集中状態」と呼びます。私の場合、この「超・集中状態」を使いこなすことにより、ほかの優秀な歯科医師の方々がだいたい7日かけておこなう手術件数を、2日で終えてしまいます。当然、クオリティは一切落とさずに。つまり、あなたも仕事において「超・集中状態」を使いこなすことが可能になれば、究極は「週休5日」も実現できてしまうということなのです――プロローグより 世界中から患者が訪れる「歯科医師」累計120万部超の「作家」スーパーマルチタスクの著者を支える秘密とは何か? 圧倒的結果を残し続けるための「集中力」の決定版!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さっちも
13
メモ→あなたは「成功したい」と願っていながら、「恥ずかしい」「遠慮する」といった感情が邪魔をして、やるべき事に本当に集中していないのではないですか? 得たい結果のためならどんな事もするという覚悟が、集中へのトリガーになります。 あなたが成功したいなら「避ける」「逃げる」という思考、行動はいますぐ変えなければいけません。できないと決めつけず、「一番」を手に入れるための行動をとってみることが大事です。 じつは「ポールポジションには意外と競争相手がいない」と、経験則で知っているのも成功している人たちです 2020/04/29
森田裕之
5
「仕事を早く終わらせる」というと「巧遅よりも拙速」的な内容を想像しがちだが、本書は質を犠牲にした速さではなく、あくまで「最高の仕事を最速で終わらせる」という言わば「巧速」を目指したもの。その一見不可能とも思えることを可能にするために必要なのが、「最高の結果にフォーカスし、そのために完璧な準備を整える」というシンプルな原則と、「潜在意識」の質を高め最大限に活用すること。フローチャートの活用、つき合いのルール化、1日や1週間を丸ごとルーティン化といった具体的なアドバイスも非常に参考になった。2017/11/21
kuroko
3
自分にとっての優先順位が決まれば後はそれに向けて徹底的にいらないものは排除する。飲み会も生産性のなさそうなものはお断り。言わんとしていることは分かるけど、そこまで…となる私は一般人。2020/01/29
Kenji Nakamura
3
まずは3分集中しなくっちゃ!いつもは、1分経つと携帯をみちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)2018/09/05
トシ
3
結果を出すために非常に重要なことが書かれています。結果にフォーカスすることの大切さを再認識。潜在意識との付き合い方も変えます。2018/01/26