- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
迷わない。考えない。でも、自分でできる。 【新時代の投資術】本書の特徴 ★「老後に不安を感じる」「お金を運用したい」「でも、どうしたらいいの?」本書は、そんな漠然とした将来の不安と、お金に対する疑問に答えます! 細かい事を覚えなくてもOK! お金に関する考え方を知って投資のやり方を「ひとつだけ」覚えること。誰にでもできる「増える投資」のやり方がわかります。 ★ズボラ投資には「銘柄に迷わない」事が大切。そこで、本書が進めるのは、日経平均連動型のETFを売買すること。つまり、日経平均に投資して、週1回チェックして、ルールにしたがって売り買いするだけ。初心者向けのカンタン投資法です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えっくん
19
★★★★☆市場の値動きを判断しながら投資を行うデイトレーダーでもさすがにAIには勝ち目がないですが、専門知識も必要なく手間ひまをかけずに投資を行える方法があるという手引書です。本書では分散投資によるリスク回避が可能で、株と投資信託のいいとこどりしたETFへの投資を推奨していました。週1回移動平均線のトレンドから買うタイミング、売るタイミングのルールを見極めるだけでOKというシンプルさが気に入りました。暇もお金もありませんが、NISA口座ともあわせてETF投資もチャレンジしてみたいです。2018/01/04
ゆにこ
10
ETFだといくら買っても株主優待を貰えないからなあ。日本の個別株は値上がりで利益を出すのではなく外食や日用品の買い物に優待利用している派なので自分には不向きでした。2021/02/22
Gordon
2
資産運用の勉強として、株、投資信託に関する本を既に何冊か読んだが、本書は上場型の投資信託といわれるETFに特化した一冊。株と投資信託のいいとこ取りという事で、個別銘柄の売買に比べてローリスクでありかつ、投資信託より流動性が高いという性質もあるとのこと。ローソク足と移動平均線からトレンドを見て売買するという手法も分かりやすいので、投資信託の積立と並行してETFの取引にもチャレンジしてみようと思う。2017/09/17
たけぞう
0
シンプルでわかりやすかった2021/02/20
てんぱー
0
投資を初めたことが無い初心者にとって、始めるまでのハードルを大きく下げてくれる。 積立ではない、比較的短期よりな投資方法について学べるので、そのような売買を進めて流動的に資産を形成していきたい意図には向いているかなと思う。2020/04/23
-
- 洋書電子書籍
- Sea Swept