3億人の中国農民工 食いつめものブルース

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

3億人の中国農民工 食いつめものブルース

  • 著者名:山田泰司【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2017/11発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822258559

ファイル: /

内容説明

貧しくても、学歴がなくても、田舎者でも、希望を胸に生きてきた。
けれど、繁栄から取り残された――。
磐石の習近平政権を、絶望した3億人の農民工たちが揺さぶろうとしている。
これは、今まで誰も描くことのなかった、『中国版ヒルビリー・エレジー』だ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shintaro

70
上海に長く住み、中国人の懐に飛び込んだ山田泰司の渾身のルポルタージュ。中国人は生まれながらに農民戸籍か都市戸籍かいずれかの身分を持つ。13億人分の食料を生産するための必要悪だった。経済成長に伴い都市の労働力が不足するに至り、鄧小平は農民の出稼ぎを認めた。これが農民工である。農民工は上海など大都市の3K労働に従事した。中国の経済成長を支えた彼らは中国のヒルビリーである。近年、家賃や物価の上昇、失業、賃下げなどで彼らの生活が立ち行かなくなっていると山田は言う。彼らがせめて3食食べてゆけるのを祈るばかりである。2017/12/26

白玉あずき

33
中国人に、都市と農村の格差を何とかしないといずれ革命が起きるぞと言ったら、真剣に怒っていたという雑誌記事(タイトルが何だったか忘れました)を数年前に読んだ覚えがある。その後もさらに格差は広がっているらしい。これは中国だけではなく、世界中での現象だから日本もヨーロッパも同様。農村戸籍に縛られる農民工は嘲笑と差別にもさらされるから本当に気の毒だな。生きる事自体がこれだけ難しいと、正当な怒りも湧かないらしい。私の子供時代はまだ額に汗して働くことが美徳で、人様の金を転がして儲ける商売は賤業だという気風が残っていた2018/04/29

鷺@みんさー

30
先月、コロナに対して中国の知識人が「習近平に命がけで抗議する」的な本を読んで、彼らの自嘲に見せた傲慢な政府批判や、何より「学のない農民は習近平の言うことを真に受けて全然だめ。その点俺たちは知識があって中国の腐敗っぷりをよくわかってるし、命がけでカッコいい俺すごい」みたいな感じが妙に鼻についたのだが、こちらを読んでなるほど、と。中国の国民性や、農民の戸籍では貧困脱出できない云々を抜きにしても、貧富の差と追い詰められ希望をなくしていく姿が、日本のそれに重なった。2021/04/07

メルル

26
中国の低所得層である農民工の暮らし向き。著者の目線が農民工の方々にとても近く、本当の中国を知ることができる本だと思った。富裕層の話題が多くなっているが、まだまだ貧困に喘ぐ人々がたくさんいる。富裕層の裏では、搾取され安い賃金で働き、棲む家もままならない酷い状態が蔓延している。その様子はかなりショッキングだった。その反面、到底考えられないほどの力強さを感じた日本人とはかなり違う考え方にも驚く。成るように成るという受け身のような雰囲気も漂う。お金の使い方も不思議な面があった。興味深く面白い本だった。2017/12/12

こなつ

25
2017年現在で国民の半数以上を占める中国の農民工の人口。農民工の上海での実際の生活が記されているのだけど、中国の実態は凄まじいものがあるなとびっくりする。農民工の夫婦は子供達が学校に行けるように自分たちは廃墟で住み節約して生きる。都会人との差に決して愚痴をこぼさないし、仕方ないと達観している。そういった農民工に支えられて都市が成長出来たけど、現在の都市は農民工を受け容れる余地がなく彼らを地方へ追い出そうとしているとのこと。強いものには逆らえない世界かあ。。。2018/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12425521
  • ご注意事項

最近チェックした商品