会社四季報から始める企業分析 最強の会計力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

会社四季報から始める企業分析 最強の会計力

  • ISBN:9784492970287

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

会社四季報から始める企業分析

なぜ、これからの企業経営に会計的思考が必要なのか?
国内先進企業のケーススタディをもとに会計の活用法を解説する。
強い会社はどこが違うのか?-決算書を読みこなせば成長企業を発掘できる!

ROE、ROA、ROIC、EBITDA、WACCなど難しい会計用語がラクラクわかる。
会社四季報だからできるデータ、ランキング満載。
決断を求められるビジネスパーソン必読の知的興奮に満ちた一冊。

■会計最前線 成長戦略の扉を開く
・企業経営の最前線では今、会計的手法を経営戦略に生かす巧拙が勝敗をわけるカギになりつつあります。
 カルビーの松本晃会長兼CEO、経営共創基盤(IGPI)の富山和彦CEOに、強い企業を築き上げるための会計活用法を語ってもらうと同時に、ソフトバンクや東芝など最前線の動きを、会計的な視点から解きほぐします。

■先進企業はどう会計指標を使っているか?
・売上高をいくらにすれば赤字を脱するか?売上高が変わると利益はどう変わるか?成長企業が使う“管理会計”を解き明かします。
・会計指標をKPI(重要業績評価指標)に生かせば、企業価値を向上させられる。その手法を、スタートトゥデイ、ジンズ、ピジョン、東京急行電鉄などの事例をもとに、わかりやすく解説します。
・ニトリホールディングス、花王、サイバーエージェント、ハマキョウレックスなど、会計的手法を経営戦略に生かす先進企業を、東洋経済記者が徹底取材します。きっとあなたの会社の参考になるケーススタディがあります。
・他社が何を重視して経営しているのか?『会社四季報』が調査した、有力企業のKPIを大公開します。

■財務がわかれば企業が見える
・未来の成長企業を見つけるための手掛かりとなる決算書。それをチェックするためには、何に注目すればいいのか?決算書を読みこなすためのポイントを解説します。
・上場企業の間で導入が進み、注目を集めるIFRS。その先行導入企業であるHOYAに、採用したメリットとデメリットを語ってもらいます。

■四季報のデータを徹底活用-収益性・成長性・安全性で上場企業をランキング
・ROEはどう評価すれば良いのか?その見方から、ROA、売上高・営業利益・株式時価総額推移など、さまざまな視点から上場企業を分析します。

■これで完璧!会計ブックガイド
本書執筆陣の推薦などをもとに、編集部が選んだスキルアップに役立つ14冊をご紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりもも

1
Kindleで購読し、一部内容は読み飛ばしつつあっという間に読めてしまった。経済雑誌のような感じで、あまり内容を事前に確認せず購入した自分が悪いが、やや期待外れ。ただし、冒頭のカルビーやその他の個社の事例については、新たな発見もありそういった観点からよかった。さっそくピジョンはIR読んでみようと思う。2018/01/28

tak

0
★★★2022/05/28

こけこ

0
いろんな角度から経営を考えるために、会計力が必要になるのか。ただ、数字を触っているだけではなくて、その先を見通す力が必要になる。しっかり勉強しなきゃ2020/04/22

ぽんこ

0
図表がわかりやすい2018/08/16

h t

0
IFRSかー2018/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12462707
  • ご注意事項