内容説明
リビングからキッチン、エクステリア、アウトドア用品まで。
DIY派が待ち望んでいた「メタルワーク」の入門書が、電子版で復刊!
材料のカットから、曲げ、接合まで、ビギナーでも簡単にできるノウハウを、最高の充実度で完全解説します。
<内容紹介>
PART1 金属DIYの基礎知識
・金属DIYの作業内容
・作業時の服装について
…など9項目
PART2 金属DIYの実践テクニック
・金属材料の採寸方法
・金属を接合する
…など10項目
PART3 溶接をマスターする
・溶接棒の基礎知識
・溶接の実践テクニック
…など10項目
PART4 金属DIYで楽しむ作例集
・[エクステリア]鉄の表札
・[アウトドア]バーベキューグリル
・[リビング]テーブル
・[エクステリア]アイアンチェア
・[リビング]薪ストーブ
…など27作例
※この電子書籍は、2008年11月25日に発行した「日曜大工で楽しむ金属DIY入門」初版第1刷を底本としてスキャンし、電子書籍版として再編集したものです。
※本書籍の掲載内容は底本刊行当時のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みやか
0
23時59分読了。鋼材を用いた工作の仕方や準備(服装、工具など)、心構えなどが書かれている。書題に「入門」とあるが、用語が解説無しに出てきたり、一般的な使い方でない工具の用法が紹介されていたりする。作例も豊富にある(とくにナイフを鍛える記事には力が入っている)。少し慣れた人が次のステップや基本を確認するために読むほん、というほうがしっくりくる気がした。文体が1980年代のゲーム攻略本を彷彿とした。アーク溶接を経験してみたいとおもった。2010/07/03
惰性人
0
鉄アングルやパイプを曲げたりつないだりして、テーブルなどを作る本です。2010/02/09
カフェラテレックス
0
DIYでできる金属加工の本。DIYといいつつ結構本格的。溶接のDIYに結構紙面が割かれていた。溶接してみたい。2019/02/20