小学館クリエイティブ<br> 万博の歴史~大阪万博はなぜ最強たり得たのか~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

小学館クリエイティブ
万博の歴史~大阪万博はなぜ最強たり得たのか~

  • ISBN:9784778036096

ファイル: /

内容説明

歴史を紐解きながら万博の本質と課題に迫る。

19世紀半ばにロンドンで生まれ、近代化を競う欧米列強が推進した「万国博覧会」は、世界最大の国際イベント・最強のコミュニケーションメディアとして国際社会に君臨してきました。万博は日本がもっとも注力してきたイベントでもあり、1970年の大阪万博は戦後日本の一大エポックとしていまも日本人の記憶に深く刻まれています。しかし社会環境の変化と制度疲労が重なる状況下にあって、これまでなんとか持ちこたえてきた万博も、いまはかつての輝きを失い、歴史的な岐路に立っています。このまま老衰を迎えてしまうのか、あるいは再生を果たすのか。その命運はまもなく決するでしょう。
万博という史上初の国際イベントがなぜ、どのようにして生まれ、どんな役割を担ったのか。
その後どのように発展し、どのような問題に直面し、どのように乗り越えてきたのか。
そしていま、いかなる事態に直面しているのか。こうした問題について通史的に読み解きながら、現状の問題と課題をさぐり、今後の展望と可能性を考えます。
それはそのまま「大阪万博がなぜあれほどの強度を持ち得たのか」に対する回答にもなっています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

50
万博は165年に渡り、大胆な未来予想図を描いて来ました。しかし近年タイムラグというものが失われつつあります(開催前に実現してしまうことも)。これまでの理念では通用しない世界が、待ち受けているのです。万博だからこそ担える役割を、見定めなければならない。過渡期を迎えた万博の栄枯盛衰を丹念に検証しながら、未来を探っていく有益な書です。四方山話も満載で、メモを取る手が止まりませんでした。2017/02/02

itokake

17
万博に行こう、と決めてから読んだ。読んでよかった。万博=楽しいイベントくらいの認識だったが、「ちょっと先の未来を見せてくれるもの」と知った。確かにそうだ。小学生の頃に遠足で行ったつくば万博でFAX実演を見せてもらい、「え!紙が瞬間移動した?マジック!?」と驚いたが、数年後にはすっかり普及していた。日本でのケンタッキーも万博からだったし、エッフェル塔もゲルニカも万博発。ネットで情報が手に入るとはいえ、リアルは別物。30年間で14回の万博に行った著者の言葉には説得力あり。2025/06/02

大阪魂

14
大阪でもう一度万博を!って盛り上がってきてるんで、そもそも万博ってなんやろっておもて読んだ本。万博の本質は近未来を体感できること。でも今の情報社会ではワクワクできなくなってしもてるゆうのが問題意識。万博再興には、とにかく、若い人がいまの感性でワクワクできる空間をつくること、その場にいったら情報を生でシェアできる空間をつくること。その鍵がアート!なんやそう。たしかに若冲展も21世紀美術館もそこでワクワクしながら語れるところやもんなあ。でも70年万博ってほんますごかったんやねー!また太陽の塔、見にいってこよ2017/01/14

owlsoul

11
人・モノ・情報の国際的流通が生まれたとき、人類は「世界」という概念を手に入れ、それを一堂に集めたいという欲望を持った。今日の我々から見れば植民地主義の肯定にしか見えない初期万博も、当時の大衆にとっては世界、そして未来を体感できる唯一の機会だった。やがて大戦を経て未来を無邪気に肯定できなくなった万博は、テーマを掲げることで啓蒙的立場の維持を目指すが、70年大阪万博を頂点にその力を失っていく。情報化社会において大衆が求めるものは、答えではなく上質な問い、演説ではなく対話なのだ。未来を語るだけの万博に未来はない2025/04/27

デューク

4
「万博が見せてくれるのは、すぐそこにある未来。日常でも空想でもない、幸せな近未来」。そう語る筆者による、万博170年の歴史。 1851年のロンドンに始まった万国博覧会は、人類史上最大のイベントである。現地でリアルに体験した人の数で言えば、オリンピック800万人、ワールドカップ300万人。これに対して万博はコンスタントに数千万人を集め、最大の上海万博は7300万人もの動員数を誇る。その誕生から隆盛、変容、零落、進化、そして再生まで。今だからこそ読みたい、知られざる万博の歴史。おすすめ2025/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11173823
  • ご注意事項

最近チェックした商品