扶桑社BOOKS<br> やる気の続く台所習慣40

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

扶桑社BOOKS
やる気の続く台所習慣40

  • 著者名:高木ゑみ
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 扶桑社(2017/10発売)
  • 3月の締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/31)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594077846

ファイル: /

内容説明

予約の取れない熱血教室の料理家が伝授 モチベーションがどんどんアップする【すごい台所ルール】決定版
「効率が上がり、自分の時間が増えた」「イライラがなくなり、笑顔が増えた」「毎日の献立がスムーズに決まるようになった」など、これまで料理教室の生徒さん1000人以上を笑顔に変えてきた、プロのノウハウを一冊にまとめました。

◆こんな「習慣」が、あなたの台所しごとを劇的にラクにします!◆
【献立編】・献立のルーティンは「無印のカレンダー管理」でマンネリ知らず。・定番レシピ本を「家族ごはんのネタ帳」にする。・帰宅時間が見えない相手には「栄養満点セルフ鍋」。
【買い物と保存編】・買い出しが「週1回」で済む、新鮮な食材の選び方。・大きめ野菜は「部位別保存」で余すことなくおいしくいただく。・100円ショップのブックエンドで「立てて保存」して冷凍庫の迷子をなくす。
【調理編】・仕込みは調理の合間の「ついで切り」と「ついで茹で」だけ。・「ひと味足りない」を助ける、味つけの足し算のルール。・「ちょっといいグラス」と「100均の小皿」が、おうち飲みをスペシャルにする。
【整理と収納編】・どんどん増えがちな調理器具、この9点だけでOK! ・「エア調理」をすれば調理器具のベスト収納場所が見つかる。・バラバラのカトラリーこそホームパーティーで活かす。
【掃除とリセット編】・消耗品は「毎年1日に交換」でストレス知らず。・ふきん、タオルは3枚ずつ台所にセットする。・日々の「4分間掃除」があれば、年末の大掃除はしなくていい。
etc… 今日からできる、かんたんなコツを惜しみなくご紹介!

これらは、すべて料理教室の生徒さんから著者に寄せられた「リアルなお悩み」がベースになっています。
本書で紹介する40個の習慣のうち、「これならできるかも」「やってみたいな」と思えるところから、一つずつ取り入れてみてください。
あなたの台所の「やる気」が復活し、毎日キッチンに立つのが楽しくなること間違いなしです!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

366
家事の効率化をはかれないかと手に取ったこちら。充実した内容にも驚かされたが、チラッとググったこの著者さんのスーパーぶりに驚いている。家柄はまさにセレブ、慶応大在学中から厨房で修行、エコール辻マスターカレッジ卒業、加えてモデルか⁉️と見間違うその容姿。と、本の内容とはあまり関係ないところでフムフムしてしまった。現在は沖縄でカフェを営業されているとか。沖縄かぁ、遠いな。2018/11/17

aqua_33

54
うーん、自分の方法を確立してしまった後に読んでも後の祭りの後夜祭だった。「あー、そうだよね」と同意できるところもあれば、「いや、そこまでやったら頑張りすぎでは?」と思えることまで、多種多様。台所習慣について迷走中のときに、これ読んだら間違いなくパンクする自信ある(笑)私は多分この本の6割程度のことをやってるかな。『味付け足し算のルール』は失敗したとき試してみたいと思えるものだった。《2019年6冊目》2019/01/29

カール

26
NHKの番組で見かけた料理家さん。「名前のあるおかずを作ろうとしなくていい」という言葉に共感して、図書館にあった本を読んでみました。特に目新しい事はなかったけど、新米主婦には参考になると思います。写真やイラストがあるともっと分かりやすいのになぁ〜。2017/10/21

minami

23
台所、気になっているところ、いろいろとあります。換気扇、冷蔵庫の中‥。なので、「掃除とリセットの習慣」が一番参考になりました。消耗品は「毎月1日」にスイッチしてリフレッシュ。日々の「4分間掃除」があれば、大掃除はしなくていい、などなど。著者の生きるうえで大切にしているキーワードが、丁寧に、一生懸命とのこと。ポジティブに、出来るだけ何事も楽しくやりたいと思うのは、私自身のモットーとしているところなので(でも時々ブラックな気持ちに渦巻く時もあるけれど)共感できるところがたくさんありました。ますば、換気扇❗️2018/10/31

ひろさん

13
簡単に、手を抜ける所は抜いてかつ、使う度にお掃除の一手間は掛け、料理は頑張りすぎないようにしようというのがポリシー。料理研究家だって、ハンバーガーショップに行くし、出来合いの惣菜だって使うという。その素直さに好感を持てました。キッチングッズも量を減らせば管理が楽になる。断舎離してみよう。我が家はまずはパンパンに詰まってる冷蔵庫。トースト用にしか使っていないマーガリン、もう買わなくて良い。「調味料も無ければ無くても何とかなります。」って、素敵なアドバイス。良い!2019/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12178165
  • ご注意事項