- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
不況の時代を楽しく生き抜く知恵が満載のコミックエッセイ。超ドケチ夫とムダ遣いへっぽこ主婦の笑える節約生活。これを実践すれば、あなたも1年で2百万円貯まるかも?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
67
著者の旦那様の全てボロボロになるまで使う節約精神が素晴らしい、光熱水費も超節約✨✨✨と読み進めて行くと、自分が通っているジムではシャワーのお湯を好きなだけ使うというのに心底怒りを覚えてしまった😡人のだといいの???それって自分勝手な節約ではないの?それにハナをかんだティッシュを乾かしての再利用をするよりロシア人または節約の女神様👸アズマカナコ様の如くハンカチを使えば?と思った。ハンカチなら洗って何度でも使えますよ。私もそうしていますwNIMBYという言葉を思い出す自分達のみが利益を得る節約本でしたw2022/08/03
たまきら
35
読み友さんの感想がおかしかったので手に取りました。夫の祖父がまさにティッシュを干して使っていたエピソードが残っている人。いやはやすごい。引くなあ…。正直わたしはこんな夫がいたら逃げますが、著者は楽しそうにしているのでホッとしました。うちは娘が生まれるまでは水道代が3000円台だったんですが、生まれたとたん6000円台にハネ上がり驚いていたら、水道のメーターチェックの方が「ああ!赤ちゃんが生まれたのね。3倍になるお家もあるのよ」と教えてくれたことを思い出しました。2023/11/10
みーなんきー
28
かなりのエコ男が、ご主人。シャワーに一緒に入り、奥さんの下で一度使った水を使う、とか、トイレを流す回数を減らす、とか、まあ奥さん納得の上なら問題ないか、とは思うものの、奥さんに対して無駄がないかチェックし続ける態度は嫌だなー。自分より神経質な人と暮らすのは耐えがたい。でも普段夫婦でスポーツクラブの会員になっていたり、おしゃれ着は高価な物を購入したり、と、ケチではない部分もあり。自分が価値を置かないものにお金をかけたくない方なのかな?それなら、わかる。2017/07/14
アコ
22
Kindle Unlimited:あー不愉快。超ドケチは自由だけど、残り湯利用の監視や冷蔵庫点検とか超やだ。どっちも安定した収入がないとかならまだしも、夫はメーカー勤務のサラリーマン。帰宅後に40円安い食材を求めて片道30分自転車で安い店に買いに行くなんてドン引き以外ない。てか、これモラハラでしょ。怖いもん。夫の言動を面白いネタとして描いてる著者はズレてる。だって笑えないから。絵は好みだけど残念すぎる。2019/06/16
ふじ
16
ひぇっ!昔テレビの節約VTRで見た「鼻かんだティッシュ乾かして使う」が登場する時点でかなりガチな節約本に感じました。この夫は子どもの頃からの刷り込みだから問題無さそうだけど、作者はよく付き合えるなと。15年くらい前の話だから、マネ活やサブスクがある今の時代にどう節約しているか知りたくもある。2023/10/26