創元推理文庫<br> その絆は対角線

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

創元推理文庫
その絆は対角線

  • 著者名:円居挽【著】
  • 価格 ¥641(本体¥583)
  • 東京創元社(2017/10発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784488460129

ファイル: /

内容説明

内気な性格に悩む中学生の千鶴は、自身を変えるための新しい挑戦として、“憧れの国”と呼ばれる四谷のカルチャーセンターに通い始める。そこで出会ったのは、性格も学校も異なるがそれぞれに悩みを抱える同い年の、桃、真紀、公子。なぜかいつも講座でささやかな謎に遭遇する彼女たちは、時にぶつかり合い、時に支え合いながら、事件を通して自分の内面を見つめ直していく。創作講座で絶賛された作者不明の原稿、経済学講座を担当するカリスマ講師を巡る盗難事件。それらの謎を解き明かした時に、少女たちは成長していく。温かな青春ミステリ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hnzwd

39
シリーズ第二弾。大逆転は無いですが、、シリーズものとしての安定感は感じました。キャラも好みなシリーズなので、新キャラの扱いは気になりましたが。。まあ、、うん。2017/11/03

よっち

38
四谷のカルチャーセンターに通い始めた、性格も学校もばらばらな中学生の千鶴、桃、真紀、公子が講座絡みのささやかな謎に遭遇する第二弾。桃が密かに抱える悩み、マナー講師が激昂した理由、死の間際に骨董コレクターが取った不可解な行動、そして作者不明の原稿。それぞれが育った環境、考え方や感じ方も違う4人が、時には助け合ったりぶつかったりしながら一緒に過ごすことで得る刺激や成長はかけがえのないものですね。そんな中で今回キーマンだったエリカさんの意外な正体と、彼女に対する4人の印象の違いがなかなか効いていたと思いました。2017/11/21

ユメ

37
カルチャーセンターを舞台にしたミステリ第二弾。次は何の講座を受けるか真剣に悩んでいる四人の少女を見て、私は彼女たちと同じ年代の頃、いや今も、これほどきちんと教養を身につけようと考えたことがあっただろうかと身につまされた。カルチャーセンターに通うことを、自分のレベル上げと表現する真紀の言葉が印象深い。肝心な時に大事な誰かに言葉が届くレベルに達していたい、という彼女の考えはストレートに胸に刺さった。発する人間に説得力がなければ、言葉は上っ面だけのものになってしまう。私も、今からでも自分のレベル上げに努めよう。2018/04/24

geshi

32
前作を読んだのがだいぶ前なので4人のキャラクターを忘れたまま読んでしまった。ゆるやかな繋がりを持つ少女達の関係性が時に危うく時に近づき、葛藤しながら成長していく様子がセンシティブに描かれるジュブナイル寄りのミステリ。謎解きは主眼ではなく、それを通じて彼女たちが学びとるものを重視している。オッサンが読むと青さに気恥ずかしくなりつつも、自分の才能が本物か偽物かの不安や才能を持つ者への憧憬と絶望をストレートに見せてくるので、遠い目になりながら見守っている感じ。2019/12/06

cinos

29
カルチャーセンターで出会った4人の女の子たちの距離感とか悩みとかを描きながら日常の謎をからめた青春ミステリです。「巨人の標本」が小説を書こうとする人には刺さる内容です。2019/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12285649
  • ご注意事項

最近チェックした商品