- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
意地悪は単なる悪口や暴力とも違って、洗練を必要とする「知的かつ優雅な行為」である。だからこそ、意地悪には人間関係を円滑にし、暴力的なエネルギーを昇華させる効果がある――。他者への罵詈雑言やヘイトスピーチといった、むきだしの悪意が蔓延する現代社会。橋本治は、その処方箋を「みなが意地悪になること」だとして、古今東西の例を挙げてその技術を具体的に解説する。読めば意地悪な人になりたくなる社会・文芸評論! 【目次】第一講 意地悪とはなにか/第二講 メリル・ストリープに学ぶ意地悪の意味/第三講 樋口一葉は頭がいい/第四講 紳士は意地悪がお好き/第五講 紫式部に陰険さを学ぶ/第六講 男と女はどっちが意地悪か/第七講 悪を考える/第八講 それで、この話はどうまとめればいいのだろう/あとがき 天才は意地が悪い
目次
第一講 意地悪とはなにか
第二講 メリル・ストリープに学ぶ意地悪の意味
第三講 樋口一葉は頭がいい
第四講 紳士は意地悪がお好き
第五講 紫式部に陰険さを学ぶ
第六講 男と女はどっちが意地悪か
第七講 悪を考える
第八講 それで、この話はどうまとめればいいのだろう
あとがき 天才は意地が悪い
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
39
意地悪は知性を必要とする優雅な行為なのですね。暴力は単なるバカと言い切り、知性の完全犯罪が意地悪に通じているのだという理論は納得がいきます。憎いという感情の完全犯罪が意地悪に通じるということなのでしょう。興味深く読ませて頂きました。2024/11/25
阿部義彦
27
本人も言う通り本当に内容のないお話です。ほとんど横滑りに横滑りを重ねております。悪文に触れてる場面ではどんなのが悪文かというと、それは私の書くような文章です。という所には文句なく激しく同意、解ってらっしゃるではないですか。樋口一葉、紫式部からマスゾエメリル・ストリープまでを俎上に上げて相変わらずの調子で論じてます。私的に収穫は最悪の敵は「ウチの上司」です。まあ、橋本治の筆の滑りを楽しむ本と割り切って読む様に。山本夏彦さんの本の題名にも有りましたね確か「意地悪は死なず」。意地悪するにも知性は必要。2017/09/24
くさてる
26
「意地悪」というテーマを、樋口一葉、夏目漱石から紫式部にアメコミヒーローまで縦横無尽に取り上げて、さらさらと饒舌に語っていくこの形式は、まさに橋本治っぽい。理解できそうなところでぱっと手を離されて、分からなくなったところでぎくりとするような言葉が差し込まれる。丸一冊読み終えて、なにが分かったか分からないかも不明なままで、でも面白かったし、もういちど読み直せばまたなにか見つかりそうな、そんな一冊でした。2019/02/16
Sakie
16
2016年「すばる」連載。「意地悪」が主題のよもやま話。バカ、デブに代表される二文字の罵倒言葉は、気分に直結して脊髄反射的に発せられる簡潔な性質ゆえに連打してしまうが、知性を駆使した意地悪な言葉は一発で効くとか、質問に答えず四の五のと冗長に続く答弁は、知性が低いのではなく知性とモラルが分離しているがゆえにその下品さを自覚せずにいられるのだとか、すごいことをやってもすごいということを理解する才能がある人にしか理解されないものだとか、まあ意地悪な文章のオンパレードで爆笑してしまった。樋口一葉を読みたくなった。2025/01/30
ophiuchi
14
この人は自己を過大でも過小でもなく評価していると意味で「自分の頭の良さ」を分かっていて、私の書いていることが分からないのはあなたの頭が悪いからだよと意地悪をしかけている。要は日本人全体が馬鹿になったと言いたかっただけ?2018/01/10
-
- 電子書籍
- アンバランス・トーキョー
-
- 電子書籍
- もるもくん3 どんどんもるもくん
-
- 電子書籍
- 症例から学ぶ肺癌最新治療ストラテジー …
-
- 電子書籍
- 御用牙5
-
- 電子書籍
- 続・天国の犬ものがたり フラワーコミッ…