内容説明
サイバー攻撃に備え、強い企業を作る
実例に基づき人材育成などの勘所を提示
世界中から襲ってくる、サイバー攻撃に即応して企業内の情報やシステムを守ると共に、安全な製品やサービスを積極的に提供し、事業を拡大する。こうした「サイバー攻撃に勝つ経営」を実践するために何よりも必要なのは、ビジネスセンスを持つ情報セキュリティリーダーです。
リーダーがいてこそ、経営陣と連携してセキュリティの戦略を立て、組織を整えて動かし、防御技術を使い、セキュリティの実務をこなし、製品やサービスの安全性を高められます。欧米ではセキュリティリーダーを「CISO(チーフ・インフォメーション・セキュリティ・オフィサー)」と呼び、企業の中に配置しています。
日本でもセキュリティリーダーが登場しつつあります。日本企業5社の経営者やセキュリティリーダーを徹底取材。各社の取り組みに基づき、経営陣との連携、防御の体制、リーダーの人選、担当者の育成など、セキュリティリーダーシップの勘所を一冊にまとめました。
著者は企業でセキュリティリーダーを務めた経験を持つ経営コンサルタントです。経営の視点から5社のリーダーにインタビューし、勘所を分かりやすく執筆しています。手法や技術の詳細を解説した教科書ではありませんので、経営者や一般の事業責任者、もちろんセキュリティ責任者の方にお奨めします。
第1章で経営者が知っておくべきサイバーセキュリティの最新事情を、第2章で先進企業5社の取り組みを、それぞれ紹介します。第3章では「サイバー攻撃に勝つ経営」の鉄則を解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大竹 粋
4
ホンダ、みずほ。業界毎のコミュニティが濃そうではある。彼らでさえ、やられっぱなしやん。 2021/07/11
Dice/K
1
Webサイトに掲載されているような「ウチの会社ではセキュリティこうしてます!」的な記事を集めて本にしました、という感じ。うーん、何というか綺麗な面だけだからか、物足りない。CISOとか社内で適切な権力を持たせて、上手く立ち回るというのが難しいのに、理解がある企業の話なんだよなぁ。知りたいのは全く理解がない所からどうするか、という人が多いと思うのだけどね2020/05/02
-
- 電子書籍
- デブとラブと過ちと! 57
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラク 2023年 10/27 号…
-
- 電子書籍
- 【単話版】本好きの下剋上~司書になるた…
-
- 電子書籍
- 浅草ばけもの甘味祓い【マイクロ】(2)…
-
- 電子書籍
- ニューズウィーク日本版 2018年 1…