- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ミスター目標達成”を襲ったアクシデント!
「成功法則にも賞味期限があるのか?」
「本当の幸せって何なんだ!?」
主人公の矢口亮は、うだつのあがらない男だった。
25歳のある日、「成功法則」という言葉に出会い、本気でそれを実践。ついにトップ営業マンになる。
彼女ができて結婚をし、息子も生まれた。そして脱サラして自分の会社を設立する。
ところが……。社員の裏切りで会社は大ピンチに!
さらに家庭では、妻が軽度のうつ病と診断され、息子は学校に行けなくなってしまった。
「成功法則にも賞味期限があるのか? それとも、僕のやり方が間違っていたのか?」。
苦悩する亮の前に、突然、謎の老人が現れた。老人の正体は? そして、“3つの真実”とは?
特典として『野口嘉則がすすめる「人生の真実を探求するための映画10」』を巻末に掲載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒頭巾ちゃん
19
ポジティブ思考で生きてきた主人公に真に大事なことを3つ伝える物語形式の内容です。1:愛されていることに気付く 2:自分の心境が現実を作る【鏡の法則】→引き寄せの法則3:感情を感じる→感情を表現する 凹んでいるときの2は難しいですね。主人公が選んだものは「家族」でした。そして、許すこと...(⌒‐⌒)2014/08/18
むつの花
6
真の豊かさを実現するために、自分の中心軸(人生を通じて最も望むもの)を定める。第1の真実「人間は肉体を超えた存在であり、宇宙の偉大な力とつながっている。本質は愛。このことを心の底から認めると自尊心が満たされ、恐れに支配されなくなる。」第2の真実「人生は自分の心を映し出す鏡(鏡の法則)(1)心の底で認めたものが現実化する(2)心の波長と同類の出来事引き寄せられる」第3の真実 「感情は感じれば解放される。いつも感情を抑圧していると、感情のセンサーが鈍り自分の内面を感じられなくなってしまう。」2021/12/04
ネズミ
3
★★★☆☆2022/04/29
boonboon
3
何か問題にぶつかるとなぜかこの本を読む。 今回の問題はでかいんだけど、 読むたびに新しい気づきがもらえる。2017/08/28
だい
3
同著者の著書「鏡の法則」と、その本の中で紹介されていた本「ゆるすということ」を読んだ後にこちらの本を読了。重なる部分は当然あるが、ストーリーにより多くの人の心に入りやすい内容となっていると思います。宇宙・意識・愛・感情など不慣れな人には少し理解や感じにくい内容かもしれません。しかし、これらの内容は大変重要です。何かを感じ取れるとまた一歩進む、そんな気がします。「夢をかなえるゾウ」も楽しく為になりましたが、個人的には今回の本が好みです。人間の内面についてますます興味が湧きました。2015/06/08