内容説明
「自衛隊って強いの弱いの?」「軍事技術の開発は悪いこと?」「どうして被災地に自衛隊が一番乗り?」「なぜ戦争やテロはなくならないの?」...etc 大災害時に命がけで駆けつけ、外国からの侵略を防いでくれる自衛隊。子供はもちろん大人でもわかっていそうで実はよく知らない国民の命を守るというお仕事をヒゲの隊長こと佐藤正久さんがQ&A形式でイラストを豊富に使ってわかりやすく解説しています。
目次
●第1章 大地震などで活躍するあのヒーロー達は誰?
●第2章 そもそも自衛隊ってなに?
●第3章 なぜ憲法9条があるのに自衛隊が必要なの?
●第4章 自衛隊を支えるのはどんな人達?
●第5章 平和のために私達にできることはある?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
126
知っているようで知らなかった自衛隊や自衛隊員のことについて、ビギナーからシニア層まで誰にでも読めるよう分かりやすく解説。読みやすい大きめの文字とルビ、オールカラーのイラストを使用し、難しい事柄が質問と回答の会話形式で説明されており、とても理解しやすい。タイトル通り、そもそも自衛隊とはどんな組織なのかという話から、自衛隊員の話、憲法9条の話、東日本大震災での話など、興味深いテーマがたくさん。日夜国民のため、粉骨砕身の思いで任務にあたる自衛隊員の方達には本当に頭が下がるし、感謝の思いを持たずにはいられない。2021/03/21
パンジャビ
5
自衛隊の本を探そうとすると、小難しい本が多くて、何やってるのかとか、どうやってなるのか、もっと分かりやすい、子供にも分かる本ないかなーと思ってたら、あった(笑)今年出たみたい。これ面白かった。近くに自衛隊の駐屯地もあるし、職場には予備自衛官もいるし、有川浩さんの小説も好きだし(笑)身近な存在とは思ってたけど、こーんなに大変だとは…いや、当然なのかもだけど。特に災害支援の時の過酷さ…基本スペックに加えて土木技術とか整備技術とか、ほんと凄すぎだわ。2018/04/21
ぼくとつこつ
1
イラストが豊富で理解しやすい。昨今の沖縄米軍基地問題など言葉は知ってるけど内容はさっぱりという子供にはピッタリだと思う。ただ一点、登場人物のななちゃんの小3の女の子という設定だけは少々強引かなと感じられた笑2018/12/21
-
- 電子書籍
- 記憶喪失の侯爵様に溺愛されています こ…
-
- 電子書籍
- アルトの声の少女 2巻 花とゆめコミッ…