- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
本書は「あなたの人生をこの瞬間から好転させること」を念頭につくられた書籍です。
あなたの性別、年齢、学歴、人種、信条、仕事(学校)に関係なく
本書にはあなたの人生をよりよくするためのヒントが網羅されています。
もともとはZ会の教育ブログとして出発したものですが
書籍化にあたってはあらためて「あなたを幸せにする」ことに心を砕きました。
第一章はお子さんとの接し方について。
第二章は人生論であり、あなたがあなたらしく
幸せに生きられることを目的にまとめてみました。
第三章は純粋な勉強法です。
キャリア30年のカリスマ講師が目撃した「できる子ども」が育つ家庭の“ヒミツ”
明るく前向きに子どもと向き合う“ヒント”がいっぱいです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Sayaka
10
先日読んだ『追いつめる親』で著者の事が取り上げられていたので予約した図書館本。著者はz会進学教室の教室長。終始優しい論調で進んで行く。素晴らしい内容だった。年長者だからこそというのもあるだろう。私には無理そうなので、こういう先生のいる塾に子を任せよう、という結論に至った。それも難しそうだけど。2019/09/12
りょうみや
9
著者はZ会進学教室の講師。まず優しい語り口調が印象的でこちらも読んでいて穏やかな気持ちになる。「長野先生の幸せに生きるヒント」というブログを元に一冊にまとめたということで本書も幸福論が主題で、その観点から子育て、人生、受験勉強についても語っている。本書のまえがきにも「あなたの人生をこの瞬間から好転させること」を念頭につくられた書籍とあり、読んでいてそのことを実感する。2017/10/15
Humbaba
8
子どもは親の姿をよく見ている。例え直接的に何か言葉をかけてあげることができなかったとしても、生き方そのものが教材となり得る。自分の生き方を肯定し、変節せずに愚直に目的を果たすために進む。相手の興味をもったことを認めつつも、自分は自分として生きることを続けていれば、それは必ず子どもにも伝わる。2015/02/09
なー
4
小学生や中学生の頃(何十年も前になるけれど)に、この本に出会いたかった。この世の何処かに、こんな大人がいるのか、と思えたら、ここまで自分のことを嫌いにならずに済んだかもしれない。でも、きっとまだ遅くないと思わせてくれる本でもある。2025/10/01
はなびや
4
子どもの進路で思うところがあり、長野先生のブログを読みにいったら退職されるということ。この本を再読。子どもの教育だけでなく、子育てに行き詰って堂々巡りの時も読んでみたくなる本。決して声高ではなく、むしろ淡々として静かな居ずまいの中に、深い熱意と子どもたちに寄せる信頼と愛情を感じる。子どもに関わる大人はこのようでありたい。2020/02/24
-
- 電子書籍
- あなたのハニーは転生から帰ってきた【タ…
-
- 電子書籍
- 算数の力がぐんぐん伸びる! 東大式ナン…
-
- 電子書籍
- 最近入った白魔導士がパーティークラッシ…
-
- 電子書籍
- unlock 分冊版 27 KoiYu…
-
- 電子書籍
- 幼馴染でイケない遊戯[ばら売り]第4話…