男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」

  • 著者名:朝妻秀子
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2017/09発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569831640

ファイル: /

内容説明

「今日、ぼく、初めて逆上がりができたんだよ!」と子どもが言ってきました。こんなとき、「よかったわね! すごいじゃない」と返していませんか? これは子どもにとっては「できたからすごい」ということであり、「できなかったらすごくない」というメッセージでもあります。そこで、「ずいぶん嬉しそうね。何か工夫したの?」と返してみてはどうでしょう。こうすると「できたあなたも、できなかったあなたも、同じように受け止めるよ」というメッセージになり、子どもに勇気を与える言葉がけに変わります。男の子が将来、自分らしく人生を切り開いていけるようになるかどうかは、「10歳までに周囲の人たちからどれだけ勇気を与えてもらったか」によって決まります。本書では、今話題の「アドラー心理学」の理論と、短期間に絶大な効果が出せると評判の心理学「NLP」のテクニックを組み合わせて、自立した子どもに育てるための方法をわかりやすく解説します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こゆ

4
たまに読む育児本。こちらは男の子にフォーカスした、心理学を用いた育児法について。アドラー心理学から「叱らない」「褒めない」ことを推奨している。こちらについてはいまいち賛同できない。母親だってただの人間なのだから、怒らないなんて不可能。逆上がりができるようになっても「すごい!」とは褒めずに、「ずいぶん嬉しそうね。何か工夫をしたの?」が理想的だそうだが、自分が子どもだったら素直に褒めてほしいと思う。NLPについては参考になった。息子も私もV(ビジュアル重視)タイプで理解しやすい関係とのこと。2018/11/11

hirokishi

3
流行りのアドラー心理学を取り入れた子育て本。子どもがグズるのはなぜ?と考えるのではなく、子どもがグズることで子どもが得られること、その行動の目的を考えるというのはなるほどと思った。また子どもに怒ったり、注意したりしてしまうが、成長の機会を奪っているというのは、目から鱗。親の評価軸を押し付けるのではなく、子どもを認めてあげる、聞いてあげる、目的を達成させないなど関わりかた一つで子どもに考えさせ、成長機会を与えることができるということを学んだ。2016/10/04

ママっけろ

2
親の感情コントロールは大事。2022/04/07

みーすけ

1
図書館本 保育園園長先生に面談で 「すごい!って褒めないでください!こどもがかわいそうです!」 と散々ダメ出しされた理由がここにある。

海希

0
(19-74)2016/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11197766
  • ご注意事項

最近チェックした商品