和食屋の「だし」おかず

個数:1
紙書籍版価格
¥1,408
  • 電子書籍
  • Reader

和食屋の「だし」おかず

  • 著者名:笠原将弘
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 主婦の友社(書籍)(2017/09発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074251070

ファイル: /

内容説明

和食の味を支える「だし」に含まれるうま味成分は近年、
UMAMIとして世界的に認知されるように。
料理にうま味たっぷりの「だし」を使うことで、
塩分や糖分が控えられることから、
健康面でも注目を集めています。
でも、だしをとるのはハードルが高そうと
及び腰でいるのならもったいない! 
人気和食店の店主が、
家庭で使いやすいようにと編み出した、
究極の「笠原流簡単だし」なら、
かつお節とこぶを水から煮だしてザルで濾すだけで完成。
昆布をつけておいたり、火加減を調節したり、
かつおぶしが沈むのを待ったりは必要はありません。
そんな誰にでも失敗なくとれる「笠原流簡単だし」を使って作る、
肉じゃがやなすの煮物や
だし巻き卵をはじめとした和の定番おかずに、
同じだしを使った洋風や中華風のおかずも紹介します。
どれも白いごはんに合うのが自慢! 
炊き込みごはんや雑炊、お茶漬けなどのごはん物もあります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

48
だしをベースにすることで、安心が保たれます。たとえ洋風メニューでも出汁はしっかりと我々の食文化に根付いているんですね。以下メモ。味醂1醤油1だし10豚バラれんこん。里芋のごま味噌煮。鶏モモと長芋の揚げ出し。切り干し大根と鶏皮の旨煮。高野豆腐とウインナの含め煮。ミニトマトとアスパラのおひたし。じゃがいもとベーコンの炊き込みご飯。練り辛子鰹節ネギでとうふ丼。きのこと出汁で煮る納豆雑炊。2024/11/17

たまきら

38
出汁…自分はめんつゆや白だしで楽をさせてもらっていますが、やっぱりこの人のアイデアは面白いです。基本を紹介し応用する、という流れも好み。「ふろふき玉ねぎ」美味しそう!あと、野菜に味をしみこませるための包丁仕事はちょっとしたコツですが、いい説明だと思います。あと、おひたしを複数の食材で作るのはいいアイデア!「小松菜と大根」、なんで考えつかなかったんだ…。すり流しも味付けの比準書いてあるので応用しやすく、どんな組み合わせを試そうかな…とワクワクしました。春っぽいものを作りたいな~。2025/03/11

ロバパン

0
図書館で借りた本です。……読破した時間が……夜11時台だったため余計にお腹がすいたのは言うまでもないが……2021/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12194369
  • ご注意事項

最近チェックした商品