内容説明
日本中のムジラー、無印良品好きインスタグラマーから
大反響を呼んだ『わたしたちの無印良品ライフ』の第二弾書籍。
「デザインがシンプルですっきり見える」
「わが家の棚にシンデレラフィット」、
「ズラリ並べるときれい」、「家じゅう、どこでも使えて丈夫で長持ち」、
しかも「家事がラクになる」……。
そんな無印良品の魅力にはまる、暮らしの達人たちが続出!
今回登場するのは……テレビ&書籍に引っ張りだこの梶ヶ谷陽子さん、
築90年の京都町家に暮らす洋服作家のFU-KOさん、
フォロワー数11万人の育児マンガインスタグラマー・マルサイさん、
コンパクトな暮らしを実践するライフオーガナイザーのさいとうきいさん、
「ヒルナンデス!」登場のライフオーガナイザー宇高有香さん。
そのほかスーパーインスタグラマーが推薦する
「すごい使い方」を、商品別に紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
YAKO
36
今頃?と思われると思いますが、無印商品の魅力に気付いた私です😊💦 買ったことが無かったのです😓💦 で、初購入が、ウェットティッシュ入れ✨ シンプルでスムーズに取り出せる、そして中身が乾燥しない👏 その商品の素晴らしさに引き込まれました (大げさ😅😊) 次にラップ入れ✨ キレの良さ👏 とだんだんとはまっている時に、この本に出会いました。こんな商品あるんだ😳 こんな風に使うといいな💕 おー👏👏👏 メモメモでした🎶2019/10/05
カール
35
この手の本を読んでいると、これだけ揃えるのにどれくらいかかったのかなぁ〜なんて、そっちの方に目がいってしまいます。でも「10年選手で使える」という言葉にも納得。長い目で見るとお得なのかも。歯ブラシ立てを菜箸立てに利用していたのは真似したい。料理中どこに置こうか迷う時あるし。レタースタンドにコーヒーフィルター入れも良さそう。今、無印良品週間だから、ちょっと覗いてこよう(^^)2018/04/23
ごへいもち
34
あまりそそられず。以前無印の収納ケースがすぐ劣化したのでそれ以降テンションが下がった。収納ケースはやっぱりFitzとかのほうが良い、アイリスオーヤマも良いらしい2019/10/09
アコ
28
購入本なので、無印週間のいま一旦さっくり読む。著作がある7名+インスタグラマーの無印グッズの使い方紹介本。インスタグラマーの日記部分は流し読み。(「わが家の猫の昼寝が〜」とかはさすがにどうでもいい笑) ラタン材とブリ材、ポリプロピレン収納も家にあるけど、なんだか持て余してるし、やっぱりステンレスワイヤーバスケットの質感・存在感が好き。こっちを増やそうっと。家中どの場所でも使える無印のアイテムはやはり有能。●歯ブラシスタンド1本用を菜箸置きにするアイデアは真似しよう。2019/09/29
かいゆう
26
我が家は色々な色が目につくから、色を減らしたい。無印のケースやBOXがこうも揃って並んでいるとスッキリ。家具もケースも買う店を統一しないと、サイズが微妙だったり結局中途半端な感じになっちゃう。ちょっとずつ揃えるのではなくて、いっぺんに買わないとダメだよね2018/01/20
-
- 電子書籍
- 悪女の恋人は主人公様【タテヨミ】第96…
-
- 電子書籍
- ワンナイト 第三章 魔法のiらんど