青春新書インテリジェンス<br> その英語、こう言いかえればササるのに!

個数:1
紙書籍版価格
¥900
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
その英語、こう言いかえればササるのに!

  • 著者名:関谷英里子【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 青春出版社(2017/09発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413044059

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「お時間とらせません」を英語で言うと? ビジネスパーソンがついやりがちな間違いを、カリスマ同時通訳者がていねいに添削。主語や発想を、中学英語でおなじみの単語でちょっと言いかえるだけで、“残念な英語”が、相手の心に響く“ササる英語”に変わります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

47
うーん、こう言っちゃったら元も子もないけど、言いかえる前の言い回しの方が"ササる"と思うな。威力大で。(笑)2015/08/01

ふろんた2.0

22
私たち日本人が日常的に使っている表現を英語で言おうとしてもぱっと思い浮かばない。翻訳サイトを使ってみても、英語が得意でない私ですら「この表現はないな」と思う。日常使っているのは慣用表現なのである。そういった言葉の言い換え表現を優しく説明してくれます。小バカにしたような書き方をする某デイビット・セイン(言っちゃったw)とは大違いだ。フレーズの暗記は厳しいけど、全部読むとパターンがあることがなんとなくわかるので、応用したい。使いこなすには、より多くの英語に触れるのが一番の近道だな。2015/07/30

Kentaro

7
この補か多数紹介されているのですが、Pleaseの使い方は目から鱗でした。昔からPleaseをつければ丁寧語になると教わっていたのですが、していただきたい、してくださいと言う表現では、Could you sed me xxx. I'd appreciate it if you coud send me xxx.が適しており、Please send me xxx.はお願いだから送ってよという感じで、あくまでも命令文になってしまうので、気を付けなければならないのだそうです。こう表現すると良いと教えてくれます。2018/10/11

glaciers courtesy

6
「文法はだいたい分かる。単語も結構覚えた。でも、英語話すのは気後れする」というのは結局、慣用的な表現を身に着けていないので、とっさに簡単な返事が出来ないからなのだ。だから、慣用的な表現集であるこの手の本は、僕くらいのレベルの英語力で、読み書きしか主に勉強して来なかった人には必ず役に立つ。しかし、読んで感心した表現も読んでも使わないと身につかないんだよね。個人的には、英語はあいづちがキー・ポイントと感じているので、あいづちだけの本でも作ってくれないかと思うのだけど、さすがにそれでは一冊の本にはならないかな。2015/05/26

芸術家くーまん843

6
「その英語こう言いかえればササるのに!」関谷英里子 青春出版社http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413044053/businessbookm-22/ref=nosim「英語よりも大事なことがある」とはよく言われることですが、一体、その大事なものとは何でしょうか?確かに、英語ができても何だか冴えない人がいる一方で、英語ができなくても活躍している人がいる。おそらくそれは、人間関係、あるいは信頼関係が築けているかどうかの違いではないでしょうか。人間関係を2013/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7022259
  • ご注意事項

最近チェックした商品