最強の組織をつくる 野村メソッド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,527
  • 電子書籍
  • Reader

最強の組織をつくる 野村メソッド

  • 著者名:野村克也【著】
  • 価格 ¥1,299(本体¥1,181)
  • 彩図社(2017/09発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801301986

ファイル: /

内容説明

「オレはいつも弱いチームばかり監督してきた」南海ホークス、ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、楽天ゴールデンイーグルス……。
チームがどん底の状態で監督を引き受け、辣腕を奮ってチームや選手を再生させてきた名将・野村克也。なぜ、野村は負け癖のついたチームや選手の意識を変えて、戦う集団をつくりあげることができたのか? その哲学を、「最強の組織をつくる方法」「リーダーの条件」「人材育成」などテーマ別にわけて、惜しみなく紹介。
「中心なき組織は機能しない」「データが選手を説得する」「信は万物の基となる」「分を知って分を生きる」「『和して動せず』を貫け」…、その組織づくりの考え方はプロ野球のみならず、ビジネスの現場にも応用できる。
野村流“組織論”を100のメソッドで読み解く。野球ファン、そして、ビジネスマン必携の一冊!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kiki

5
野村監督はチームを勝ちに導くために、選手一人一人を適材適所で育てる。礼儀を重んじ、基本を徹底的に身につけさせる。損して得とれの精神を身につけさせる。プロセスをきちんと評価して人を見捨てない。「まずは和して、しかるに大事をなす」ことでチーム一丸で試合に臨む。ひとりひとりの性格、能力、価値観を大切にした指導を徹底し、言葉で表現してものを伝える。指導者として、ひとの意識を根底から変えて育成する。2016/12/24

へいへい

4
いつものノムさん。鶴岡さんと長嶋と古田が嫌い、ということがよくわかる2017/05/08

復活!! あくびちゃん!

3
この著者らしい本ではあるが、全体的なまとまりがとても良いと思う。新たなものやこれまでのエピソードを、「最強の組織のつくり方」「いかに意識を変革するか?」「勝てるリーダーの条件」「指導者の仕事と役割」「人材育成の極意」の5項目に分け、見開き2ページの構成で書いている。基本的に全て野球のエピソードではあるが、項目の説明としては、他の職業の人にも十分伝わる内容である。プロ野球に特別興味がある訳ではないが、この著者の本を初めて読む人には、良い本だと思います。2017/02/12

ぽんまつ

3
野村再生工場と言われていたように、弱者が勝つためのメソッドが書かれていた。何かあれば読み返し、自分のよりどころにしたい。2017/01/07

三歩

2
組織・人に関する様々な本に触れたが、これより優れた本はない!全てが入っている!”野村再生工場”と言われた組織改善術、齢80を超えたその人生で獲得した英知がここにまとめられた…!弱い集団を闘う集団にしたい、そう願う人は迷わず手に取ってほしい。手を伸ばせば、そこにいずれ辿り着く答えがある。「人は後世に何を遺すべきだろうか。野球人の多くは記録や記憶だと答えるかもしれない。しかし、私が一番遺したいのは言葉である」野村克也という人間の凄さにただただ感服するのみ。2017/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11291673
  • ご注意事項

最近チェックした商品