- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
ドラえもんが青くなったのはネズミにかじられたからではなかった!?藤子・F・不二雄先生が語った衝撃の事実がここに!!名作秘話編
★単行本カバー下イラスト収録★
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もえたく
14
『まいっちんぐマチコ先生』の著者の藤子スタジオのアシスタント時代の秘話。『オバケのQ太郎』の性格は落語の与太郎から。『魔太郎がくる』の魔太郎が受けていたイジメは我孫子先生が子どもの頃に受けていたものだったのでアニメ化や実写化されなかった。など面白い話が多く、楽しめました。2017/11/18
まつじん
8
これもライトな感じで描かれてますね。2020/06/09
アメヲトコ
8
藤子スタジオで2年間アシスタントをつとめた著者(まいっちんぐマチコ先生の作者)が、両藤子氏の人柄や物語の誕生秘話を明かした一冊。秘話といっても暴露話的ではなく、ほのぼのと楽しく読めます。ドラえもんの色が青になった本当の理由、当時スタジオの売れ筋ナンバーワンだった魔太郎がアニメ化されなかった理由など、そうだったのかと初めて知ることも多く、藤子ファンは必見。2018/08/29
のり
7
藤子不二雄いる藤子スタジオを卒業した著者が、アシスタント時代の裏話を暴露。キャラが突然左利きになっていたり、のびたの顔が違うキャラになっていたり、さらさらと読んでいたら気がつかないことが多々あったそう。「魔太郎がくる」の魔太郎が受けていたいじめは、著者の安孫子素雄さんが子どもの頃に受けていたいじめだったとは驚き。ドラえもんの漫画が家にあるので、絵に注意して再読したいです。2017/06/18
ヒヨドリスキ
6
藤子不二雄のアシスタントが裏話を描いた4コマ漫画。次男が藤子不二雄にはまっていて、YouTubeでレア情報を仕入れるのだけど、その元ネタにもなっている本。藤子不二雄はオバQ以外はほぼ分業で、A先生の魔太郎の人気がすごくてF先生のドラえもんアシスタントは1人だけだったとは意外。ドラミちゃんの連載を急遽ドラえもん単行本に入れるためにジャイアンやしずかちゃんを描き変えた等のオタク心をくすぐる話題多し。 作者はその後まいっちんぐマチ子先生を執筆。藤子不二雄イズムはあまり感じられないなぁ🤣2024/06/11