内容説明
美容医療を受けること、すなわち「美と若さをお金で買えること」は、現代人に与えられた特権です。でも、大切なのは、それらの発達した技術とどう上手につき合うかです。
プチ整形、アンチエイジングなど、美容医療が身近な存在になり、これまで「怖い」と敬遠していた人が、エステ感覚で気軽に受ける時代になってきました。市場規模も、数年前の2000億円から、今や4000億円と言われています。技術は日々進化し、美容外科医自身がその治療を受け、家族・知人にも勧めるほどに、安全・安心に行える治療になったのです。
しかし、美容医療の医療事故や医師へのクレームは、減らず、逆に増えています。なぜ、日本の美容医療はトラブルが多いのか。発達した美容医療を上手に受けるにはどうしたらいいのか。NHK「クローズアップ現代」にも出演した医療ジャーナリストが美容医療の光と影を語り尽くします。
・シワ、シミ、タルミ、薄毛も全部治せる
・よい医者、危ない医者の見分け方
・莫大な広告費を投じる大手クリニックのカラクリ
・二つの美容外科学会の奇妙な関係
・海外では絶対に受けてはいけない
<付録>信頼の名医94人のリスト付
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
蓮華
10
何が美容格差なのか良くわからなかったけど、医師免許さえあれば誰でも美容整形ができるというのには驚いた。 巻末に信頼できるクリニックがのっているが、この本を読むと怖くて利用する気にはなれない。2020/04/23
しろくま
9
美容医療を受ける際は参考になるかも。日本の医者なら誰でもなれるというところの怖さが際立っていた気がしますが、信頼できそうなところを探せばいいのでしょうね。自分は、歯科矯正、脱毛などはしていますが…これからどうなんでしょうね~!?ひとまず、筋トレとストレッチなどの運動で、体型と体力を何とかしようと思います(^^)2024/06/30
幸災楽禍チャン🪦💕
2
Kindle Unlimitedにて。「信頼の名医リスト」にヴェリテ理事が載ってて下手なイヤミスを凌駕するどんでん返しをくらいました。あの理事は指名料まで取るくせにカウセは人任せ。オペ当日まで会えないスタイル。昔、それが原因でそこでのオペを見送ったのに。Twitterの整形垢でもボロクソ。取材やり直しで。2021/03/27
NyankoroA
1
大手美容外科が怖い理由がよく分かった。メスを入れるような美容手術の場合は、大手ではなくて、腕の良い個人クリニックにお願いした方が良さそう。2021/06/19
ベル♪
1
美容医療、増毛を検討する方は、必読です!2017/10/22
-
- 電子書籍
- どんなに硬い体も柔らかくなる! 名医が…
-
- 電子書籍
- 10分のアイスブレイクが心理的安全性を…
-
- 電子書籍
- らくしてレンちん 糖質オフレシピ コス…
-
- 電子書籍
- 餅を斬れ! 1巻 マンガハックPerry