- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
100万部超のベストセラー『キャズム』著者ジェフリー・ムーアの最新作
破壊的変化の時代に生き残るための「ゾーンマネジメント」手法を公開!
変化を受け、劣勢の既存事業を守るにはどうしたらよいか?
変化に乗り、新事業を創出し、攻めるにはどうしたらよいか?
≪ゾーンマネジメントとは?≫
既存事業の維持(パフォーマンス・ゾーン)、生産性の向上(プロダクティビティ・ゾーン)、新規事業の創出(インキュベーション・ゾーン)、新規事業の拡大(トランスフォーメーション・ゾーン)の四つにそれぞれ取り組む。創出した新規事業の中から最有望のものを一つ選び、CEO(最高経営責任者)が陣頭指揮をして、年商の1割を稼ぐまで拡大させる。複数の新規事業を現場で進めても、既存事業と競合してしまい、規模を拡大できない。
≪ハイテク企業の経営者が絶賛!≫
「ジェフリー・ムーアが示してくれた、勝つための洞察」――サティア・ナデラ(マイクロソフトCEO)
「業種や規模を問わず、どんな企業にも役立つ指南書だ」――マーク・ベニオフ(セールスフォース・ドットコムCEO)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てってけてー
11
4つのゾーンを別々でマネジメントすべき。 パフォーマンスゾーン(既存事業で成果をだす プロダクティビティゾーン(生産性をあげる インキュベーションゾーン(新規事業を生む トランスフォーメーションゾーン(新規事業を拡大する パフォーマンスゾーンに関してはパフォーマンスマトリックスをつくる。 トランスフォーメーションゾーンの図は使おう。2024/03/18
イノベーター
7
変革と創造は違う。攻めと守りは違う。一つの手法一辺倒な経営書が多い中、解像度をもたらしてくれる良書。 http://www.4-de.net/changebook/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e5%a4%89%e9%9d%a9/zonemanagement/2017/09/04
たー
5
4つのゾーン×攻めと守りで企業のとるべき戦略を整理。分かりやすく参考になる。2020/05/03
N_K
1
イノベーションのジレンマが発刊されてから20年程度経ち、破壊的イノベーションへの対処法がはっきりと書かれた本が出たことは感慨深い。内容は両利きの経営と近いが、こちらは4象限。2022/02/07
Targaryen13
0
マイクロソフトの事例はもう少し深掘りしておこうと思う。newspicksでも特集されてるし。2017/12/14
-
- 電子書籍
- 忘れられた一夜【分冊】 4巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 予告状ブラック・オア・ホワイト 創元推…
-
- 電子書籍
- はかぼんさん―空蝉風土記― 新潮文庫
-
- 電子書籍
- 初心者でもわかる! LawLゆいの英文…
-
- 電子書籍
- 家政婦さんっ!(1) 魔法のiらんどコ…