内容説明
君の、あなたのお子さんの、十代は大学受験だけではない。君よ、狂ったように何かに熱中したまえ!
この私小説は半世紀前の出来事をもとに、30年ほど前に書いたものです。ただ内容が亡くなった友人に係るため、お蔵に納めておりました。このたび、以下を伝えたく出版いたしました。
・1960年代の学園と、その生徒たちのテンパラメントの記憶を残しておきたかった。
・この小説の主題である「十代」の大切さを、過酷だった団塊世代の大学受験に絡めて著し、現代の子を持つ親に伝えたかった。
・小説全体を流れる自身の音楽への愛と、音楽による救済をMozart レクイエムの流れに乗って表現させていただいた。
【著者】
麻布太郎
1949年東京生まれ。麻布学園卒。東工大電子工学科卒/原子炉工学研究所修士修了。カリフォルニア大学バークレー校にて、高レベル廃棄物の地層処分研究に従事。大手プラントメーカに38年奉職、技術理事。現在は大手非鉄金属会社で統括技師長を拝命。原子力燃料サイクルおよび非鉄金属製錬技術が専門。音楽歴は東工大管弦楽団、町田フィルハーモニー交響楽団の首席チェロ奏者を経て、現在は鎌倉交響楽団に所属。指揮者として町田フィル弦楽アンサンブルを指揮。2000年にパリ、ケルンへ演奏旅行。現在は合奏団メルクルディ指揮者。
目次
まえがき
1.Introitus 「千代田の南」
2.Kyrie 「音鑑」
3.Dias irae 「闘鶏」
4.Tuba Mirum 「楽園」
5.Rex Tremendes 「試練」
6.Recordare 「部室」
7.Confutatis 「最期の時」
8.Lacrimosa 「レクイエム」
9.Lux aeterna 「とこしえの光」
あとがき
参考資料
-
- 電子書籍
- ナイトライトハウンズ 1 ジャンプコミ…
-
- 電子書籍
- 魔王アプリでS級ハンターになれました【…
-
- 電子書籍
- ミスしやすい英文法・語法を全999問で…
-
- 電子書籍
- デスケイプ!(分冊版) 【第2話】 c…
-
- 電子書籍
- 面白可笑しくこの世を渡れ