- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
●海外企業の大規模なM&A、国内市場縮小による企業再編、東京オリパラや外国人観光客の増大など、日本を取り巻く環境変化は、企業や自治体のブランド化=ブランディングを強力に推し進める要因になっている。
●しかし、ものづくりへのこだわりからか、ブランドマネジメントの弱い企業が多く、欧米どころか中韓企業にも後れを取っている。
●本書は、グローバル経営時代に必須のブランディング方法を最先端の事例とともに解説するもの。
●IT関連、教育機関、テレビ局、食品、ゲームメーカーなど多彩な業態のケーススタディを掲載。また、著者が発表している「グローバルブランドTOP100」「日本のグローバルブランドTOP40」などランキングデータも収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hana87
9
専門コンサルによる”さすが!”な一冊。世界最大のブランディング専門会社「インターブランド」社によるブランド解説書。勉強になります!「ブランド」「ブランディング」の定義がわかりやすくシンプル。そのまま実践に落とし込みやすくフレームワークとしてよい。ブランディングを組織のどこがやるべきか?核となる"ブランドプロポジション"はどうやって決める?など教科書的に使える。続きはブログへ https://hana-87.jp/2019/12/09/branding7principles/
中島直人
5
(図書館)少し欧米企業を礼讚し過ぎと感じるが、ブランドについて網羅的に書かれていて勉強になる。事例も交えてあり、読みやすく、頭に入りやすい。2018/07/29
Monty
2
ブランド・ブランディングについては体系立ってて理解しやすいかな。効果測定については、経済的側面・ビジネスにおける一つの考え方としては理解できたけど、情緒的なものをどう評価するのかは、モヤモヤする。再読するか?2025/02/22
黒とかげ
0
大企業相手のコンサルとはこういうことをやっていると教えてくれる本。内容は個人や中小企業では相手にならない。大企業専門。これを個人に応用……無理か。2022/09/08
Kanou Hikaru
0
本棚の整理中・・・ 友人・知人に紹介したい本
-
- 電子書籍
- 【合本版】異世界金融王 ~クローネ・ゴ…
-
- 電子書籍
- JACK FOX キツネ男と鋼鉄の女(…
-
- 電子書籍
- チンネの裁き ROMANBOOKS
-
- 電子書籍
- ベツフラ 16号(2020年9月9日発…