さっと帰って仕事もできる!残業ゼロの公務員はここが違う!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

さっと帰って仕事もできる!残業ゼロの公務員はここが違う!

  • 著者名:小紫雅史
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 学陽書房(2017/07発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313150829

ファイル: /

内容説明

残業をしないで成果を挙げる仕事の仕方を日々追求する著者が、職員共通の悩みである「脱・残業」への糸口、「残業ゼロ」の仕事の仕方、職場の人間関係作り、発想法をやさしく説く。

目次

第1章 残業ゼロを実現する仕事の仕方

1 残業する人は「仕事が終わったら行こう」と考え、
  残業ゼロの人は最初に夜の予定を入れる

2 残業する人は「組織の時間」に流され、
  残業ゼロの人は「自分の時間」を死守する

3 残業する人は10時頃までエンジンがかからず、
  残業ゼロの人は午前中に仕事を終える勢いでスタートする

4 残業する人は「すべての仕事を等しく」こなそうとし、
  残業ゼロの人は「仕事を捨てる訓練」をする
                              ほか

  第2章 「残業漬け」から脱却するための職場の人間関係

1 残業する人は漫然と業務を進めようとし、
  残業ゼロの人は上司の指示の締切、優先順位を確認する

2 残業する人は決裁のたびに仕事を増やし、
  残業ゼロの人は説明・決裁の必勝パターンを研究する

3 残業する人は資料を自分志向で作りはじめ、
  残業ゼロの人は作る前に上司の意向を聞き出す

4 残業する人はいつまでも報告・連絡・相談を要求され、
  残業ゼロの人は報告・連絡・相談の仕方を進化させる
                     
                                 ほか
  第3章 残業ゼロが産み出す仕事の発想転換

1 残業する人は人員・予算削減に文句を言うだけに終始し、
  残業ゼロの人は業務の見直しに活用する

2 残業する人は市民対応を「残業の言い訳」にし、
  残業ゼロの人は市民対応に工夫を凝らす

3 残業する人は「公務員がやらねば誰がやる」とこだわり、
  残業ゼロの人は「市民協働で対応しよう」とまちへ出る 

4 残業する人は無駄な遠慮をして伝言ゲームに明け暮れ、
  残業ゼロの人は中央省庁との直接のパイプを使う                                
                                 ほか

  終 章 残業ゼロが基本の働きやすい環境を作る

1 残業させる職場は「残業削減の抽象的目標」でごまかすが、
  残業ゼロの職場は「残業時間目標を見える化」する

2 残業させる職場は「事後報告でOK」とするが、
  残業ゼロの職場は残業の事前相談・事前命令を徹底する

                                ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶モナカ

19
元国家公務員で生駒市副市長が残業削減について書いた本。僕自身は残業させて貰える程の職員ではないけど、一応、読んでみました。無駄な仕事をしないように指南しつつ、マネジメント方面にまで話が及ぶ。読むと、少し落ち込んだ。介護と育児について、職員の事情を汲むように書いていたのは、介護について考える事の増えた僕個人として、グッと来た。2016/09/06

おはぎ

10
★★★☆☆生駒市副市長が著した残業する人・ゼロの人を比較し、残業ゼロで効率化や働きやすい環境作りを目指す本。2017/09/03

のり

7
午前中に仕事を終える勢いでスタートする。業務の見える化で「誰でもできる」仕事にする。作業依頼はその場で80%対処。発言しない、できない会議には出ない。上司の指示の締め切り、優先順位を確認する。資料は依頼を受けるときに80%作る。周囲に上手に仕事を振る。定時で仕事を終えることが難しい業種ですが、参考になることがたくさんありました。2015/08/12

かずし

4
異動であまりに残業が増えたので。 仕事の所要時間を見える化、削減、振り分け。仕事はもらった段階で方針を確定させる。トップの本気とボトムアップ。本書で述べている実践方法は、抽象化すると珍しいものではないが、首長の立場から、やる気や新施策と超勤のバランスという、もっともな職員の不満に対する回答を示しながら、現実に実践した例を紹介していることに意義があると思う。どの取組みを実践するにも、まずは自分の業務内容全体を理解しないことには始まらないが、慣れた後に削減を目指す道筋が見えた気がした。2022/04/19

酔うた

3
市民を巻き込んでの「協働」が、残業・長時間労働削減と一体になっているという生駒市の取り組み。「ピンチ」をチャンスに変えていく発想のもとには、「捨てる訓練」が時間を生み出していくという「土台」があってのことと知る。このような本はあまり読まないが、ご本人から頂いての読書。実際に読んでみると、各所に各所で利用できるエッセンスが盛りだくさん。さすがサービスのプロ。2017/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9704189
  • ご注意事項