木工手道具の基礎と実践 - 道具の種類・特徴から刃研ぎや仕込みの技術までをすべ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

木工手道具の基礎と実践 - 道具の種類・特徴から刃研ぎや仕込みの技術までをすべ

  • 著者名:大工道具研究会
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 誠文堂新光社(2017/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 720pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784416617427

ファイル: /

内容説明

木工を始めるにあたり必要な道具、使い方、仕込みなどを詳述。
アマチュアでも可能な木工作のための技術指導書。
また材料の接ぎ手などの加工方法も紹介する。
電動工具を使わず、手道具だけでも作ることができる本格木工のための指南書。

目次

木工教室を訪ねる1 宮本木工教室
大工道具作りの現場から
木工教室を訪ねる2 神楽坂木工教室
写真でわかる大工道具
木工教室を訪ねる3 朝日カルチャーセンター
手道具の基礎知識
道具を仕立てる
作業の基本
接ぎ手の目的と種類
治具・定規の製作手順

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

13
しぶい本だ。世の流行のDIY本とは一線を画す。カンナ、ノコギリ、鑿などので伝統的な木工手道具の製造工程とその種類、使い方、手入れの方法がのっている。しんどさを厭わなければだいたいのモノはこれらで作れる。道具は半永久的に使えるし、材にこだわらなければ材料費は買うより安い。家の間取りにあったものが好みの色形でつくれる。接ぎ手にこだわれば、それを見ながらの酒もうまいだろう。男のロマンに溢れる2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11740924
  • ご注意事項

最近チェックした商品