ビジョナリー・マネジャー - 企業家のように考え、行動し、新たな未来をつくる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ビジョナリー・マネジャー - 企業家のように考え、行動し、新たな未来をつくる

  • 著者名:秋元征紘
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • クロスメディア・パブリッシング(2017/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295400936

ファイル: /

内容説明

本書は、KFC、ペプシ、ナイキ、LVMHゲランの外資系4社でトップを務めた著者が、新たなリーダーシップとマネジメントの基本を解きほぐす一冊です。

▼ 名だたるグローバル企業やスタートアップで成果を出したマネジメント

「ビジョナリー・マネジャー」とは、企業ビジョンを掲げてスタッフや顧客とコミュニケーションを取り、成果を出していくマネジャーのこと。

著者の秋元氏は、日本企業だけでなくアメリカとヨーロッパの両方のグローバル企業でトップマネジメントを歴任。
現在もFiNCやCreww、ホワイトプラス、IROYAなど注目のスタートアップ企業の社外取締役やアドバイザーを務めています。

本書では、著者の日米欧の企業やスタートアップでの豊富な実務経験を基に、

・周囲を巻き込み事業を成功させる「ビジョン」「ミッション」「バリュー」のつくり方
・企業ビジョンを行動に移し、リーダーシップを発揮するための方法
・そして、これからのマネジャー像

を解説します。

グローバル企業やスタートアップで実際に成果を出した、事業を成長させる「企業ビジョン」のつくり方を事例を交えつつ説明。

・単なる「お題目」ではなく、人と投資を惹きつけ、事業の強力な推進力とするにはどう使えばいいのか
・企業ビジョンを戦略、行動計画へと具体的に落とし込む方法

といったところまで、徹底的に解き明かします。

実務家の視点で、これからのリーダーシップとマネジメントを示す一冊、ぜひ御社でもお役立てください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

36
今や人々の「変化」あるいは「変化を起こす」能力と、それを支える「異文化に対する寛容」が、ビジネスのみならずさまざまな分野で重要度を増している。一人の人間の企業ビジョンが人々の心を動かす。 KFCの再生プランを発表するマイクマイルズはカーネルサンダースのビジョンに立ち戻った。 お店のオーナーや働く人、何よりもお客さんは、企業ビジョンから生まれる感動をシェアしている。本来、企業ビジョンの持つ力とは、こういうものなのだそうだ。 新しいことを始めるのであれば原点に戻りなさい。これがカーネルの言葉である。2020/05/02

☆ツイテル☆

2
フライヤー2022/02/04

aoi

2
会社を発展させたいなら、組織を活性化したいなら、ビジョン/ミッション/バリューといったものを、定め、重要視せよ。今多くのコンテンツがそう語っている。本著が掲げるのもこのメッセージ。本筋から外れるが、一番印象に残ったのは「意見の交換によって議論が豊かになるというよりも両極端になる」というくだり。人はストレスがかかると極端なものを支持する傾向があるらしい。2017/10/20

kaz

0
よく言えば、PDCAやSWOT分析等の経営戦略論を実務家の観点から述べたもの。安直な課題解決法のリストを用意するものではなく、読者と一緒に考え問題解決の精度を高めるための提案やヒント、きっかけをつくっていくことに目的があると述べられているが、お題目が述べられているといった印象はぬぐえない。 2017/10/08

まうんとふじ

0
◎人は論理では動かない。感情である ◎ビジョナリーマネジャーとは、企業のビジョンの自分ゴト化を推進するものである ◎計画の前に明確な目的をたてる。 ◎swot分析は複数人で行う。 ◎PDCA。求める品質、コストを進捗管理。2018/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11972059
  • ご注意事項

最近チェックした商品