- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
優れた「戦略」は、非対称性を最大限に利用することで、勝利をもたらす。
そして、非対称性を生み出す鍵は「技術」にある。
本書は、技術者としての、ふとした疑問から生まれました。その疑問とは、
「戦略を破壊するものは、何か」というものです。
戦略に関しては、紀元前5世紀ごろに中国で成立したとされる兵法書「孫子の兵法」をはじめ、古今東西、様々な著作が存在します。近年では、戦略そのものに加え、戦略の形成過程を明らかにする取り組みもなされています。さらに、もともと軍事の概念である戦略は、ビジネスの世界にも持ち込まれ、今では、多くのビジネスパーソンや経営者を悩ませているようです。どうすれば勝てるか? 人類は、いつの時代も、普遍的な「勝利の法則」を求めているのかもしれません。
ところが、多くの歴史家が認めているように、永遠に続く勝利はなく、勝者が常にその座に居続けることはできません。栄枯盛衰、という言葉があるように、ある時代を制した勝者も、いつか、次の勝者にとって変わられるのです。永遠に有効な戦略はありません。いかに優れた戦略でも、破壊され、無力化される日が来ます。なぜでしょうか。
本書では、過去の戦争の流れを変えた著名な戦いを取り上げ、「技術」というフィルタを通して見ていきます。そこには、必ず、非対称性が潜んでいます。戦争の歴史は、幾多の戦略家や技術者が、「非対称性を追い求めてきた物語」と言えるかもしれません。本書の目的は、戦争の歴史を通じて、技術と戦略の関係を考察し、今を生きる私たちに有益な教訓を得ることです。本書が、次世代の戦略家である読者の一人一人にとって、技術への理解を深め、新しい時代の戦略を切り開くきっかけとなれば、著者として望外の喜びです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シュラフ
九曜紋
Gordon
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
ケイティ
-
- 電子書籍
- 小さな花のボタニカル・アクセサリー 刺…
-
- 電子書籍
- Zooey’s Diary~毎日何かし…
-
- 電子書籍
- ワンルームスイートライフーお隣り芸能人…
-
- 電子書籍
- リンナ警部は呼吸ができないex(3)ま…
-
- 電子書籍
- 表象詩人~松本清張プレミアム・ミステリ…