内容説明
東大卒の著者が「算数が苦手」から「大得意」に変わる70の方法を教えます。本書は、(1)数学好きになるための方法と、(2)好きになった人がムダをせずに高速で数学が得意になるためにどうすればいいかがわかる一冊です。 (本書の主な内容)〈考え方を改めよう〉好きなやり方(流儀)で行なおう/授業に楽しさを期待しないように/「少しずつゆっくり着実に」は間違い/数学で暗記はナンセンス/「どの公式を使えばいいんだろう?」と考える習慣を捨てよう/〈数学以前にするべきこと〉空想をしよう/「神経衰弱」をしよう/ジグソーパズルで遊ぼう/数学パズルを解こう/数学者の伝記を読もう/〈数学の勉強の効果的な方法〉問題集の使用は1回のみ/問題集は自分のレベルに合ったものを/「この問題は解けそうだな」と感じる問題だけ、解こうとすること/答えの解説は、チェック係になった気持ちで読もう……
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Eri
6
娘中1図書館。 これは純粋に【数学】を好きになって得意になるための本であって、今現在定期テストの点が取れない人のためのコツが載っている本ではない。 いや、そういう子もその通りにやれば得意になるのかもしれないけど、遠回り(に見えて近道なのかも?)というかまだるっこしいというか。 よくある、問題集を何度も周回しましょう!とは真逆の精神なので、向き不向きはあるかな。それで、解説が頭に入ればいいのよね。……たぶん、読んでも入らない人が多数なのよね 数学の本だけれど、読書の推薦作が挙げられているのが面白い。2025/06/11
カナン
2
問題集の取り組み方が参考になったかな?2017/06/05
マリン
1
「問題集の使用は1回のみ。2回目をすると、どんな問題ができなかったか記憶に残ってしまう」「解けなかった問題を再び解こうとすると、解けなかったらさらに自信をなくして不得意になってしまう」「今度は解けるはず、と思い込んで別の問題をやればいい」。 泥臭く、出来るまで何度でも!とやりがちなので、そういう考え方もあるんだと参考になった。まずは数学を好きになること。すくなくとも小6の長男は、今は別のことに興味があるみたいなのでどうしようもないです。2017/07/08
-
- 電子書籍
- 腐男子先生!!!!! 5 MFC ジー…
-
- 電子書籍
- 手紙 ふたりの奇跡
-
- 電子書籍
- ハンザキ 双葉文庫
-
- 電子書籍
- 下町エンジェルライナー ~機械式制服少…
-
- 電子書籍
- 心療内科がわかる本 - 一人で悩まなく…