- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
SNS時代に選ばれるために! ロングセラーが全面改訂!
SNSが普及したいま、お金をかけず、お客さまとゆっくり関係性を築くことが容易になりました。
これは、あなたの商品・サービス・ブランドの価値を伝えることが、よりカンタンになったってことです。
販促物、店舗運営、SNSの発信……すべてを「関係性」というキーワードで考えてみましょう。
●商品やサービスに独自の価値はない
●時代は「つながりの経済」へと移行
●入社したとたん800件の問い合わせがきた新卒美容師
●関係性を築く5つの視点
●好きなことをしているとそれが価値になる
●あなた自身が情報の「フィルター」になる
●お客さまを「かたまり」として捉えないこと
●「売ってください! 」とお客さまからいわれる存在
●逸脱は新しい価値を生むエネルギー
……など、「つながり」の時代に、あなたの商品・サービス・ブランドを独自化し、その価値を伝える方法を徹底的に伝授します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もも
8
自営業の方向けの本だと感じた。商品を置いておけば売れる時代は過ぎ去り、これからは「影響力のある個人」から買う時代。だから、自分に価値をつけて売っていきましょうということ、かな。SNSを駆使し、個性を出して差別化すること。参考になったし面白い本だった。2018/09/17
サムライマニア
5
★★★★☆ゲス川谷はベッキーよりも早めに復帰した。これは男女差別ではない。売り物と売り手が違っていたからだ。川谷は「音楽」を「川谷」が売り、ベッキーは「ベッキー」を「ベッキー」が売っていた。価値の損失では後者の方が大きかった。ただそれだけなんだな。2017/08/19
maimai
4
米国の画期的なイノベーション、中国の急速な経済発展、東南アジアの技術力向上にともない日本における新しい価値基準の創造が求められている。そこで本書は自分の好きを追求して、時代の流れをみて適合することで差異性を生み出して自分をブランディングするスーパーブランディングの重要性を説いている。自分の中にある価値を自分自身が見つけ出し、それを自らが発信することが近代におけるマーケティングなのだと説かれている。自分の好きを追求して毎日ワクワクしている人に人は集まってくるとあるように、逸脱する勇気と知性が重要なのかな2020/10/22
まうんとふじ
2
★価値ヒント→関係、個、好き、編集★企業から買う→顧客から売って欲しい(生活者発想)★競争から抜ける★好きは比較をされない、思いは真似できず★モノ→体験。動詞の経済★プロダクトアウト→マーケットイン★ゆるく長い関係性★店舗以外にもチャネル有★情報多い→選ばれにくい→選ばれる理由の価値が必要★個性がない→選ばれない→好きなら選ぶ★好きな事を情熱をもって一生懸命極める★好きはカテゴリーではなく根っこにある感情★情報過多だから編集(フィルタリング)に価値★消費するために買うのではなく、豊かにするために買う2024/02/05
Papipupope
2
・どうして私からサービスを買う必要があるのか⁉️ ・体験談を意識して伝えると私の価値が伝わる‼️ →どんな問題解決をしてくれるのか ・人間は知らないものには興味を持たない‼️ ・価値を知らないものは選ばない‼️ ・売り込みではなく、情報を発信 ・ターゲット、お客様になる人がどんな価値を求めているのか、どういう動機かを想像する‼️2022/11/30