困ったココロ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

困ったココロ

  • ISBN:9784801400016

ファイル: /

内容説明

内気なひきこもり作家 さくら剛がおくる 爆笑!!!!心理学エッセイ

20代男女の約7割が“非リア充民”?

バカバカしすぎて笑いが止まらない!
“非リア充”の作家さくら剛による
“非リア充”の人たちのための心理学の本。

数々の心理学から“人の心の本質”を学び、
友だち、恋人、仕事などに恵まれた「充実人生」をめざします。

1章
反発するココロ
1■白熊効果
2■心理的リアクタンス
3■ロミオとジュリエット効果
4■ハード・トゥ・ゲット・テクニック

2章
認められたいココロ
5■自己肯定感
6■承認欲求
7■合理化
8■セルフ・ハンディキャッピング
9■栄光浴
10■社会的手抜き





私は自分の弱い心に向き合うために、他人の強い心を理解するために、ワラにもすがる思いで心理学の勉強を始めました。
私は、驚きました。
そこに答えがあったのです。
ひきこもりが自分の殻から抜け出し、他人と心を交流させ「世間」へ進出していくための武器は、旅ではなく、心理学だったのです。
今までまったくの謎でしかなかった他人の心が、心理学の数々の法則を学んでみるとあら不思議、あら見えてしまいました、あら見えてしまいました、もう、そんなに見えすぎちゃって! そんなあられもない姿を!! そんなみだらな!淫乱な! と心配するくらい、人の心、そして自分の心というものが見えてきたのです。
これからこの本では、私の学んだ人の心理にまつわる数々の法則を、順番に紹介していきたいと思います。
そしてその中で、「世間」というものに参加したいけれど適わず戸惑っている私がどうしたらその世間への参加切符を手に入れられるのかを、ひとつずつ探っていきたいと思います。
(本書「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

38
難しさ0の心理学入門。例え話が可笑しすぎて、本題が何だったか途中で忘れてしまいます。笑えます。2017/07/12

ぱんにゃー

36
心理学の法則(40余り)を、 超ヘンテコなつかみ、超カンタンな(しかも監修がシッカリとした)説明、ちょっとマジメに(自称ひきこもりから脱却し充実人生を目指す著者の)結論。  スバラシイ 充実した作品だなぁ さくら剛さんにしか書けないよなぁ (コ)2014/06/23

ちさと

28
大好きなさくら剛さんの文体そのままで書かれた心理学入門書。笑いながら読了。「引きこもりから脱却し、充実人生を目指す私が行うこと」をテーマに、様々な心理学の理論や効果をどのように使うべきか、その結果どんないい結果を導くか検証していきます。核は自己効力感を高め、段階的に自分の目標に近づいていこうという啓蒙的な本ですが、いやただただ面白いので心理学に興味がない人にも、娯楽としてお薦めしたい1冊です。2019/01/14

uD

16
“おもしろくない”דしつこい”=ちょっと笑ってしまう、を連発してくるさまはまるで「すべり芸」笑 息抜きに少しずつ読むのが良い。そして心理学の総復習に役立った。 ◆カクテルパーティ効果→地獄耳◆カニンガムの実験→公衆電話の10セントで書類を拾う◆ドアインザフェイス→無理を承知で大きな頼み事◆白熊効果→考えないようにしようとすると逆効果◆心理的リアクタンス→命令や強制に対して反発したくなる気持ち◆リンゲルマン効果→綱引きで力を抜いちゃう◆自己開示の返報性→好意の返報性◆ドラマ効果→大きなリアクションは嬉しい2019/04/05

アイスマン

15
米国での心理実験で、被験者に陪審員をしてもらい、被告人が美人か不美人かで量刑に違いが出るか検証した。「7歳の女の子が雪合戦をしていて、雪と一緒に硬い氷を投げて相手を負傷させた」という設定である。 最初はとても可愛い女の子の写真を陪審員に見せて「この子が被告人です」と伝えたところ、陪審員は「女の子が投げた雪にたまたま氷が入っただけで偶然の出来事でしょう」とほぼ無罪と判断された。 次に可愛いとは言い難い女の子の写真を見せ、この子が被告人だと伝えた場合、今度は「故意のイタズラであり罪は重い」と判断された。2019/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7910594
  • ご注意事項

最近チェックした商品