- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
この本は、「小学一年生ママたちの不安解消ブック」…
つまり、入学前の子どもをもつママたちの、さまざまな不安を解消する一冊です。
自分のころとは当然違うであろう小学校生活は、
子どもだけでなく、ママたちにとっても未知数の世界。
そこで、イマの小学校の基礎知識、1年間の子どもの心や行動の変化の予測、
つまずきポイントでどう手を差し伸べたらいいのかなど、
具体的にアドバイスしていきます。
内容的には、「ドキドキ入学&ハラハラ一年間」、
「小学校ってどんなトコロですか?」、
「どうなる1年間 子どものココロの天気予報」、
「入学前は生活リズムと生活習慣を見直そう」、
「忘れ物!落し物!プリントを出さない!」、
「勉強に興味がない、授業を聞けない!」、
「友だちとうまくつきあえない」、
「もしかして……発達障害?と感じたら」、
「教えておきたい防犯&防災」。
入学前はもちろん、入学後の心配事もすべてなくなるはずです!。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
19
実践的なママの知恵がギッシリ詰まっていて楽しく読みました。そしてしみじみ。小学校の説明会で初めて会ったママたちが「ライン交換しましょうよ!」「飲み会しましょう!」「ああ、こうしたらいいよ!」とすぐに支えてくれる下町の小学校で本当によかったなあ、と。楽しみ楽しみ。2018/03/06
boo
10
4月から1年生の息子。学校生活は予想できても、息子のことはやっぱり心配なんですよね。できることをやるしかないんだけど…登校の仕方は保育園の近所のお母さんたちと相談して決めたけど、やっぱりいろいろ考えますもんね。読んだだけでちょっと安心して、もっとおおらかに子どもたちとの時間を大切にしてあげよーと思いました。なによりも生活リズムを整えて、小学校は楽しいところだぞーって思ってもらえるようにしたいと思います。息子は明日からでも小学校に行きたいらしいですけどね☺︎2020/03/06
二条ママ
7
図書館本。娘が2年生になったけど、読んでみたら、なるほどと思うところも多々あった。2018/05/03
ひみ
7
入学する娘・息子はいませんが(笑)興味本意で読んでみました。最近のママさんはこんなことを考えているのね~と、よく分かりました。他の雑誌とかでもよく見るこのイラスト、味があって好きです。2017/07/20
じゅんじゅん
7
2014年発行。ママではないけれど、毎年出会う新1年生との関わりを考えるのに具体的で分かりやすいヒントがたくさん書かれていました。作文力育成のママメモ作戦を実践してみるのが楽しみです。(子供が言った事をママがどんどんメモした後に、文章っぽくして読み上げる。それを聞く事でこれが作文だと子供が気付いていく。)2014/03/17
-
- 電子書籍
- 隣のステラ ベツフレプチ(5)
-
- 電子書籍
- いつかきっと笑顔になれる 捨て犬・未来…
-
- 電子書籍
- [音声DL付き]祝!メーガン妃、男児出…
-
- 電子書籍
- 劇画座招待席[52] 無用ノ介 其ノ五…
-
- 電子書籍
- がくらん海峡(5)