絶望している暇はない~「左手のピアニスト」の超前向き思考~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

絶望している暇はない~「左手のピアニスト」の超前向き思考~

  • 著者名:舘野泉【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 小学館(2017/06発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784093885577

ファイル: /

内容説明

奇跡のピアニストが奏でる35の言葉。

“左手のピアニスト”として知られる舘野泉。80歳を超える今も、国内外で年間50回近くのコンサートを行う現役の奏者である。

 舘野泉の身に異変が起こったのは、2002年1月のことだ。在住するフィンランド・ヘルシンキでのリサイタル中、脳溢血で倒れ、右手の自由を失ってしまう。
 しかしわずか2年のち、左手だけで演奏を行うスタイルで復帰を遂げたのだ。

『目の前に大海原が現れ、うねり、ぶつかり、音が香り、咲き、爆ぜて飛沫をあげているような、そんな感覚になりました。ピアノに向かうと、左手一本で弾いているのに、音が立ち上がってきた。僕の前に、「左手の音楽」という新しい世界が開けてきました。
 自分はこれでまた、変わらず音楽ができる。僕を閉じ込めていた厚い氷が融け、一瞬にして光溢れる世界に戻って来たのです』(本書より)

 舘野泉は、どんなときも絶望しない。むしろ、不自由や困難があっても、それは自分の知らないこと――つまり、新しい体験だから面白いのだという。
長期に及んだリハビリですら心の底から楽しんだと語る、舘野泉の言葉は、常に前向きで、新しい世界に対する好奇心にあふれている。

※この作品は一部カラーが含まれます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

51
あるがままを受け入れ、次に繋げる発想。無いものではなく、あるものという発想。ただし、これがなかなかできない。ただ、あまり欲張らないで、少しずつという視点を持つことなんだろうと思う。今、この瞬間を。そして、明日への時を。2019/12/18

スプーン

34
筋金入りの自由人であり芸術家の本。自由だから学べたものがこの方を形作っているのだと思う。本来、人はそうあるべき。社会に流されず、人生に流されて生きていきたい。2018/04/04

morinokazedayori

34
★★★★脳溢血の後に右半身が不自由になったピアニストのエッセイ。左手のための協奏曲に精力的に取り組むが、そこに気負いや悲愴感はない。何事も心の向くまま、飾らず気取らず自然体の生き方に、心地よく共感できる。2017/09/03

陽子

31
コンサート中の脳溢血で右半身が麻痺してしまったピアニストの舘野泉氏の奏る35の言葉。「病気をする前もそのあとも、僕は何も変わらない」あるがままの現実と自分を受け入れ、好きな事を淡々とやり抜く。「人生には、成熟させる期間が必要」と語る。ブレない、折れない。それまで生きて来た中で、そんな自身を培ってきたのだろうか。「呼吸をするように音楽がいつもある」。左手だけで演奏する氏のピアノの音色からは深い心の世界が垣間見えるような思いがする。「生きている音」「その人が音楽をしている時の存在自体の強さ」わかる気がした。 2020/08/02

Tadashi_N

21
この異様とも言える前向きさ、なんだろう?2021/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11922327
  • ご注意事項

最近チェックした商品