- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
ハッカと聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 「なんとなく知っているけど、夏にしか使えないんじゃないの?」いえいえ、そんなことはありません。この本では、ササッとつくれて、すぐにスーッとする、お手軽な使い方をたくさん紹介しています。今日からこれで、やみつきになるはず! ・乗り物酔いのとき→小瓶のハッカを嗅ぐ ・乾燥対策に→ハッカのペーパー加湿器 ・眠気覚ましに→ハッカの濡れタオル ・お部屋で香りを楽しむ→ハッカのルームフレグランス ・気分すっきり→ハッカのシャンプー ・肌をクールダウン→ハッカのフェイスパック ・化粧崩れを防ぐ→ハッカとコットン ・汗のベタつきを抑える→ハッカのボディパウダー ・お手軽オーラルケア→ハッカのマウスウォッシュ ・頭が痛いとき→ハッカで頭皮マッサージ その他、消臭、食欲回復、料理の味付けにも……! そう、ハッカってすごいんです! この本で、ハッカの偉大さを知って下さい☆
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しいたけ
110
かつてハッカ生産量世界一だった北見市。北海道に住んでいたときは、ハッカオイルを重宝して使いまくっていました。関東に住む肌の弱い義妹に虫除けとして送ってあげたり。最近東京でもあちこちで見かけます。今回は本を買うとハッカスプレーが一本付いてくるということで思わずレジへ。もう、何にでも使えるのです。100%天然ですから。虫除け、むくみ取り、マッサージ、入浴剤、リフレッシュ、掃除、ドリンクや料理、ドライブの眠気覚まし等々。私は職場の宿直室にも置いてます。ハイキングにも持って行ってます。どうぞ皆さんも使ってみて!2017/05/19
本夜見
29
図書館本。薄荷が好きなもんで、ハッカ生活ってな~に?と借りてみた。スーッと爽やかだから『夏』って感じだが、殺菌力も強くて風邪予防に冬でも役立つのか……知らんかった。虫除け・防カビ・殺菌・身体の不調にも効果アリ。使い道いろいろあったんだな~。2019/12/23
きいみ
25
なるほど…。ハッカの小瓶が「魔法の小瓶」に見えてきた。これからの季節、マスク生活が快適になるのはもちろん、虫も寄せ付けない、仕事で忙しくイライラしても小瓶の香りを嗅ぐだけでクールダウン出来るし…。まさにコストパフォーマンスに優れた万能オイルだ!2021/05/30
南
24
ハッカの小瓶、いつも持ち歩いている。掃除に使ったり簡単なアイスクリームのレシピが載っていたりと、楽しい1冊だった。2020/02/18
けほんこ
20
読みました 北見はっかのイメージが強いから はっか油っていったらこのイメージですよね(笑) 小さいので持ち運びも楽勝。 簡単だからやりやすいっていうのはいいですよね。 今年2倍の花粉は、はっか油で乗り切りたいと 切に願う私なのでした。 2018/02/20