幸福の「資本」論 - あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

幸福の「資本」論 - あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パ

  • 著者名:橘玲
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • ダイヤモンド社(2017/06発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478102480

ファイル: /

内容説明

「ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない」
「金融資産」「人的資本」「社会資本」という3つの資本の意味と、その組み合わせによって生まれる8つの人生パターンを解説し、あなたが目指すべき「幸福な人生」を考えます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

75
岡田斗司夫の動画講義で紹介されていて手に取る。持っている金の多寡が幸せではないと世間的に言われるが、著者はさらに人間の幸せの要因には3つの要素、資産・人的・社会が交互に関係すると分析する。それぞれの意味合いと組み合わせの例などの考察。友人や知人の多さの煩わしさなども論じてある。やや苦しいかと感じる部分もあるが、自分がどのタイプであり、どう変化させるかの示唆に富んだ自己啓発書で、なかなか良い本だった。おすすめ。2018/09/04

Tsuyoshi

71
3つの資本(人的資本・社会資本・金融資産)をインフラとした幸福のためのポートフォリオの提案がなされていた。特に「本当の自分=子供時代のキャラ」「自分と似ている人のアドバイスが一番役立つ」には納得。過去を含め己を見つめ直し、変えられる部分とそうでない部分を見極めた上で幸福のためのポートフォリオを設計していきたい。2018/04/18

ジョンノレン

55
著者本は「言ってはいけない」以来かも。タブーそこのけの刺激的な言い回しを予想していたが、社会・経済・金融・経営・組織ひいては脳科学・生物学に亘る広範な視野で、諸説も駆使して説得力のある自説を展開、違和感なくするする入ってくる。一読の価値あるおすすめ本。人的資源の活用、つまり労働に関しては日本社会のみならず世界にも視野を広げて多面的に語られ結構参考になった。ユヴァル・ハラリがサピエンス全史の終盤で突如幸福論を展開して滑った感があったが、橘氏は仏教的境地も含めより多様に間口を広げつつ、様々な糸口を補足する。2024/04/07

ひと

54
幸福な人生の最適戦略。①金融資産は分散投資(インデックス世界株ETF、海外口座)、②人的資本は好きなこと(子供の頃のキャラを天職)に集中、③社会資本は小さな愛情空間(恋人や家族)と大きな貨幣空間(クラブの仲間や一人フットサル等)に分散。相変わらず自分には説得力抜群でした。橘さんによれば、自分と似ているひとからの助言がもっとも役に立つそうなので、私も橘さん的な面があるのかもしれません。100年時代に向けて、出来るだけ長く現役でいたいので、早くフリーエージェント的な働き方が出来るようになりたいですね。2017/12/28

saga

49
本書が執筆されたのが第1次トランプ政権の時だった。なんという偶然だろう。『シンプルで合理的な人生設計』の前に読むべき本だったのを読メレビューで知った(汗)。件の本やこれまでの著作と重複する内容が多かったが、それでも得るものが多かった。日本と欧米の働き方=マックジョブとクリエイティブクラスの構造が示された。日本の働き方が、改善が困難なほどガラパゴス化していることを再認識。間人(アジア的)と個人(欧米的)という考え方も面白いな。幸福資本の最適ポートフォリオは参考になった。2024/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11964754
  • ご注意事項

最近チェックした商品