ベスト新書<br> 自律神経が整えば 休まなくても絶好調

個数:1
紙書籍版価格
¥896
  • 電子書籍
  • Reader

ベスト新書
自律神経が整えば 休まなくても絶好調

  • 著者名:小林弘幸【著】
  • 価格 ¥896(本体¥815)
  • ベストセラーズ(2017/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784584125533

ファイル: /

内容説明

自律神経研究の第一人者が「休み下手」な日本人に直伝!
効率的な時間の作り方と休み方

なぜ「きちんと休めない」のでしょう。
「仕事が終わらないから」「みんなが残業している中で休める雰囲気ではないから」。
こうしたことを言っているうちは、本当に質のいい休息を手に入れることができません。
なぜなら、休みは与えられるものではなく自分で探すものだからです。
さらにもう一つ考え直してほしいのが「休息」の内容そのものについてです。
ぐっすり眠ったり、旅行にいったり、のんびりしたり……
しかし、本当はもっと多彩な休み方があり、それを見逃しているために充分に休むことができていないだけなのです。
(「はじめに」より)

はじめに 「休めないのは自分のせい」と気づけばすべてが変わる
第1章 休息は「動かない」ことではない
第2章 この発想で時間をつくりだす
第3章 自分の時間をどう過ごすか
第4章 効果絶大な休み方のコツ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はたっぴ

82
「時間は貴方の人生の貨幣である。貴方が所有する唯一の貨幣であり、それをどう使うかを決められるのは貴方だけだ。他人に使わせないようにしなければいけない」という言葉が印象的。医師としても多忙な著者が「休めないのは自分のせい」「休みは与えられるものではなく探すもの」と断言して効率的な〝休息法〟についてアドバイスしている。「自律神経」や「腸」が専門の著者の解説は説得力大。この時期は過労と体の冷えで弱りやすい。ハードワークに負けないように、移動中や隙間時間にプチ休息を心掛けて無事に年越ししたいものだ。2017/12/24

おいしゃん

45
自律神経は全てに直結する。そのことを数年前に嫌というほど実感したため、タイトルにも内容にも強く納得。終盤の「休み方のコツ25」はぜひ心に留めておきたい。2018/08/24

キキ

38
今日悪かったこと嫌だったこと、良かったこと嬉しかったこと、明日の目標をノートに書き出す。3分間の呼吸。コップ一杯の水。悪いことを考え始めたらすぐにストップ。先生の説明だと私は重症になってから病院に駆け込んだみたいだ。どんな症状でも2週間続いたら病院へ。何年も放っておいたもんなぁ…少しずつの無理が重症になる。もっと早く病院行っとけばなぁ…と今になって後悔。出来そうな事からやっていこう。2017/11/06

オレンジ・スター

33
以前読んだ筆者の『自律神経を整える「あきらめる」健康法』とも重複する部分もあったが、本書では、いかに自律神経を整わせるため、交感神経と副交感神経のバランスをとる休息について書かれている。どうやら家での時間の過ごし方に、ポイントがありそうだ。25のコツも示されているのでやってみたいが、寝床でスマホはわかっちゃいるけどやめられない! あと、怒りで乱れた自律神経はおちつくまでに3時間!?切換は早くても、身体は正直。行動にコンディションを合わせるのでなく、コンディションに行動を合わせてやっていきたい。 2019/02/10

left7

31
最近10時に寝て2時に目が覚めてしまう状態が続いているので読んでみました。読みやすくて二時間で読み終わってしまいました。自分が睡眠というものを余り深く考えてこなかったことを反省し、できることから少しずつ試していって六時間ぐらいは続けて寝られる体を取り戻したいと思わせてくれる内容でした。すべてをいきなり実践するのは難しいけれど、一つずつ徐々に自分の習慣にしていこうと思います。2018/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11968953
  • ご注意事項

最近チェックした商品