内容説明
▼活気のあるまちには理由がある
スポーツで人と人がつながれば、大きな「ちから」が生まれる。
全国各地の成功事例から豊かなまちをつくるための考え方と方法を示す!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょう
4
最近、ちょっと関心のある分野なので読みました。うーん、院の卒論?的な感じがしましたねー。すいません。2018/12/11
ああああ
2
スポーツ分野でもJリーグのような、大きな影響力を持つソーシャルイノベーションが実現する。 本書では、各事例で実践されてきた方法を俯瞰するために、三つの関連する観点と考え方を提示してきた。一つ目が、官と民の協働によって、地域スポーツを前進させようとするときにネックとなる「地域スポーツのジレンマ」である。二つ目が、ジレンマを突破して地域スポーツを進展させるための道具立てとしての「制度」(フォーマルルールとインフォーマルルール)の考え方である。2025/06/24
nobinobi
1
【輪読】豊かなソーシャルキャピタルは地域の健康度や教育力の向上、自殺や殺人などの犯罪率の低下など良い影響を与える。スポーツには、実際にやる人、指導する人、応援する人など様々な人が関わる。Jリーグは地域密着型。企業名を名前に入れることを禁止。2016/12/12
Tatsuo Mizouchi
0
☆☆☆ スポーツによるまちづくりはソーシャルキャピタルの醸成であり、経済的メリットはストレートには見えない。2019/02/15
-
- 電子書籍
- 異世界サ活 ~サウナでととのったらダン…
-
- 電子書籍
- お前のすべてを抱き尽くす~交際0日、い…