内容説明
「断言しよう。人は好きなことだけして生きていける。それは、例外なく、あなたも」 自分の人生を無駄にしている人へ伝えたい。 自分の「時間」を取り戻す生き方― ベストセラー著者・ホリエモンの後悔しない生き方・働き方論、決定版。 他人、時間、組織、お金などにふりまわされず、「好き」を生きがいにするため、どう考え、行動すればいいのかを明快に説く! はじめの一歩を踏みだすことができない不器用な人たちに勇気を与える、最強の人生指南書。 SNS全盛期時代の脱・企業、脱・組織、脱・学校論についても語る! 【本書の構成】 第1章 僕が唯一背中を押せる場所 第2章 はじめの一歩はノーリスク・ハイリターン 第3章 僕らには無駄なものが多すぎる 第4章 「好きなこと」だけするためのスキル 第5章 不器用なあなたに伝えたいこと おわりに 僕の好きなことは「おせっかい」なのかもしれない
1 ~ 1件/全1件
- 評価
わたしの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
298
なんかポジティブになれた。私も熱中することを大事にしたい。2017/07/02
やすらぎ
150
多様な考えの一つの提案であったとしても、印象は暴走するもの。情報を厳選吸収し、沸き上がる発想を発信する堀江氏。好きなことだけで生きていくことが難しいことなんて誰もが知っているけれど、我慢や苦痛、忍耐が本当に美徳なのか、その違和感を抱き続けることを忘れてはいけない。思考幅を広げて新たな可能性を探し続けること。人生は上手くいくと思い込んだもの勝ち。正にそうだと思うが、強く思い込むには精神の充足が必要。たゆまぬ努力も必要だが、風通しのよい眺望もたまには経験してみる方が、新たな自分らしさを得られるのかもしれない。2020/09/22
Emperor
70
学校教育への意見は一貫して厳しいもので、ぼくにとっては耳が痛いものであることに変わりはない。だけど、一応ぼくも「好きなこと」を仕事にすることができた人間なので、勝手に堀江さんに背中を押してもらった一人なのだと自負している。そしてついに、満身創痍で迎えた仕事納め。頑張ったっすよ。2017/12/29
はる
60
たしかに、やりたいと思った時の実行力は多くの人にはないのかな。人生、楽しまなきゃ。そのために、自分が好きなことは、やりたいことは。やりたいことは自然とやっちゃうんだよね。読んでるとやる気が出てくる。もっと真剣に生きなくちゃと思った。2018/06/23
柔
38
初ホリエモン。主張はシンプル「まず、情熱を持ってやってみる」と「最後までやりきる」分かっていてもこれができない。ホテルの例はわかりやすい。土地があるからホテル業をやろうでは失敗する。ホテル業をやりたいから土地を買う。その精神が成功を引き寄せるのだ。情熱とリスクを賭ける。トリッキーな手段+たゆまぬ努力。地道だけではダメだが、ホリエモンから努力という言葉が出てきたことは驚いた。結婚もしたいし、子供も欲しい。ここまで人間関係にドライにならなくともとは思うが。説得力は相変わらず。2020/02/22
-
- 電子書籍
- 新・蒼太の包丁 (7)
-
- 電子書籍
- 鎧の令嬢の返り咲き【タテヨミ】 第26…
-
- 電子書籍
- リスキリング超入門 DXより重要なビジ…
-
- 電子書籍
- おきなわいちば Vol.74 おきなわ…
-
- 電子書籍
- さよなら、ジンジャー・エンジェル 第2…