歌、楽器、ダンスが上達! リズム感が良くなる「体内メトロノーム」トレーニング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

歌、楽器、ダンスが上達! リズム感が良くなる「体内メトロノーム」トレーニング

  • ISBN:9784845630486

ファイル: /

内容説明

全年齢対象、誰でもリズム感が良くなるゲーム感覚トレーニング

ダンスする時、カラオケなどで歌う時、楽器を弾く時、特に重要なのが「リズム感」。リズム感が良くなると音痴も改善されます。スポーツや語学でもリズム感は大切だと言われています。何歳からでもリズム感は上達できます。ドラマーである筆者が有名ミュージシャンの言葉や自身の経験から実感した、リズム感を鍛える良い練習が「1、2、3、4などのカウントを歌いながら演奏する方法」。リズムの基本となる4分音符のリズム(1、2、3、4)を常に意識できるようになると、歌、演奏、ダンスは格段に上達するからです。ダンサーの方は「1、2、3、4」の1セットを2回繰り返して「1、2、3、4、5、6、7、8」と数えながらやっても良いでしょう。その練習方法の効果的なパターンを「体内メトロノーム」トレーニングとしてまとめたのが本書です。特別な道具はいらない「カウントを歌いながら、さまざまなタイミングで拍手」する方法ですで、いつでもどこでもできます。徐々に「1、2、3、4」の間を多様にとらえた難度の高いカウントも出てくるので、脳トレーニングや音ゲー感覚で楽しみながら挑戦できます。リズム感に重要な「ウラ拍」も自然に身につきます。このトレーニングをしていくと、同時に複数の音を聞き分ける力も向上します。カラオケ、共演者、バックトラックの音をしっかり聞く余裕が生まれるのです。

さぁこの本を使って、「揺るがないリズム感=体内メトロノーム」を身につけましょう!

*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ake7🍀 積読本まだまだ消化中

9
自立したリズム感を養う為の練習メソッド。練習用(見本)CD付き。「メトロノームがテンポをキープしてくれるのではなく、自身のテンポがメトロノームの中にいかに共存できるかが大事(p45)。」「音楽に寄りかかるのではなく、まず自分のリズム感をしっかりと意識して、その上で音楽と共存するからカッコいい!」カウントはイチ(ト)ニィ(ト)…でもワン(&)ツー(&)…でも、ア、ア、ア、ア…でも何でも良いとの事だが、個人的に英語に近い発音のOne&Two&…の方が、よりリズムに乗りやすい気がしている。早速レッスンでも実践。2018/10/08

tom

7
リズム感の悪さをなんとか克服しようと思っていて、書店で発見。「体内メトロノーム」というフレーズが気に入った。購入後、2か月くらい、コツコツと練習。たぶん3回くらい繰り返す。でも、どのくらい体の中にメトロノームができあがったのかは不明。ちょっとマシになったかしらという感じはあるのだけど、どうなんだろう、よく分からぬ。2017/10/02

たんたん麺

5
テスト終わった褒美に本屋でゲット!楽器を持つとフレーズや曲練習ばかりやってた!リズム練習は地味だから全然やってなかった!だけどこれなら楽器持ってなくてもできるから音源をiPhoneに入れてウォーキングしながらやろうと思う!リズム練習が続けられそうないい本でした!2017/07/27

Sachi

4
カウントしながら手打ちする簡単なトレーニングですが、効果ありそうです。生徒さんにもやってもらいなぁ・・・。2018/06/12

yyhhyy

2
声出しと手拍子によるドリル。2024/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11774469
  • ご注意事項

最近チェックした商品