内容説明
育児ブログを運営する未亡人のステファニーは、自分に子供を預けたまま失踪した友人の行方を探しはじめるが……。ネット上で交わされる空虚な馴れ合いの裏で進行する、悪意に満ちた犯罪の全貌とは? 英米ミステリ界を席捲するドメスティック・ノワールの真骨頂
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アマニョッキ
42
映画「シンプル・フェイバー」がすごく面白かったので、分厚いけれど原作も!と思ったのですが…正直映画に軍配。視点がどんどん変わっていく描き方は好みですが、なんとも消化不良。この原作をあれだけ面白くテンポよく仕上げたのは映画版は素晴らしいと思います。2020/11/06
キクチカ いいわけなんぞ、ござんせん
34
うーん…なんだろう。ゴーン・ガールを読んだ後のようなこのもやもや感は。親友のママ友エミリーから子供を預かり、エミリーは行方不明になる。子供を預かったステファニーはブログで情報を拡散しつつ、残った子供とそのパパをフォローするというお話。このもやもや感は悪魔的な知恵を持つ人が、小物を手玉にとる、コントロールするといういやらしさに嫌悪感を覚えるのだと思う。小物をバカにしつつじっくりと搾取支配する様は吐き気がするくらいいやらしい。小物もあまりにバカすぎて同情する気になれないし。2017/12/19
ai
20
映画『シンプル・フェイバー』が面白かったので原作もチェック。映画とは全く違う結末で、へ?!というかんじ。ステファニーよ…何故そうなるの…。正直映画の方が好み。2019/07/03
yohane1018
14
面白かった。ゴーン・ガールにも、ガール・オン・ザ・トレインにも少し似ているサスペンス。語り手が変わるごとに視点が変わり、読者に見えてくる光景も変化していく面白さ。私には、筋金入りの悪女と愚かな女の心理戦のようにも思えた。かくも女性とは恐ろしく意地が悪いものなのか・・・・出てくる男性陣が気の毒になってくるサスペンスだった。2017/08/08
うーちゃん
13
ほう、今や"ドメスティック・ノワール"というジャンルが確立されているのか。セレブなバリキャリママ・エミリーと、保守的なブロガーママのステファニー。タイプの違う二人は親友になったが。ママ友ものってあまり読まないのだけど(リアルっぽくて怖くなる)、なんだか浮き世離れしていて逆にすんなり読めた。特にエミリーのキャラクター。良くも悪くもいないから!こんなひと!○○でしたオチにはちょっと萎えたけど、それぞれヤバい方に突っ走ってしまう二人にちょ、待てよと呆れつつも楽しんでしまったのでした。映画とは違う結末だよ。 2020/08/30