「一流」が使う魔法の言葉 - スポーツオノマトペで毎日がワクワク!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

「一流」が使う魔法の言葉 - スポーツオノマトペで毎日がワクワク!

  • 著者名:藤野良孝
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 祥伝社(2017/06発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396613976

ファイル: /

内容説明

大事な試合の前なのに集中できない。会議で発言してもみんなの反応が微妙。プレゼンでガチガチに緊張…そんなとき「声」を出したら「力」が出た!集中力、記憶力、説得力、表現力が劇的に高まる、魔法の言葉〈スポーツオノマトペ〉!あなたも、トップアスリートのように「声」を使ってみよう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sachi

3
オノマトオペの本です。日本語はほんとうにオノマトペが多くて、よく外国人の方に面白い表現だと言われることがあります。この本はスポーツオノマトペについて色々と解説があり、後半は日常生活にもう応用できますよという内容でした。色々説明するよりオノマトペで伝えた方が効率よくより伝わりやすい場面というのがたくさんあるものだと感心しました。2017/06/09

だだだ

1
ラジオで知って図書館で借りてみる。 声を出すことの良さ、動きや事を擬音、擬態語にして覚える有用性は感じました。 ただだしやってみよ😁2019/06/09

じゃすみん

1
ガーッとかビュンとか、擬態語を使うと伝わり易い。だよね。 アガリ症の人も『スッと息を吸ってバッと◯◯』すればいいとか、使用法があるのも嬉しいお役立ちな本です。でもそれだけ。 お金出して買ってたら内容が薄くてがっかりかも。2013/02/21

たかむら

1
オノマトペ・・・フランス語で、擬態語や擬音語を現すもの。「どっこいしょ」「(よっ)しゃーっ」とか、卓球の福原選手の「サー!」もオノマトペ。緊張をほぐしたり集中力を高めたり自分を鼓舞したりすることができるらしい。確かに、重いものを持ち上げようとする時に黙ってやるより声を出した方が力が出るような気がする。スポーツオノマトペの専門家の立場から、普段の生活やビジネスで活かす方法を、色々な例で説明くれる。日本人は声を出したりするのが苦手な部類だが、これからの時代は声を出すことも大事。2012/02/10

mita

0
これは使える!2014/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3307422
  • ご注意事項

最近チェックした商品