サウンド&レコーディング・マガジン 2017年7月号

個数:1
  • 電子書籍

サウンド&レコーディング・マガジン 2017年7月号


ファイル: /

内容説明

*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【追悼企画】梯郁太郎氏が遺した「アートウェア」
2017年4月に、惜しまれながらもこの世を去った梯郁太郎氏。日本が世界に誇る電子楽器の技術者である。梯氏はエース電子工業の設立/経営をへて、1972年にROLANDを創業。約40年に渡り同社に在籍し、数々の電子楽器/音響機器を開発してきた。1982年には、メーカーを問わずさまざまな電子楽器を接続して使うための国際標準規格=MIDIの開発/制定を主導。2013年にはその功績が評価され、“テクニカル・グラミー・アワード”を受賞した。そして近年は、83歳にして新メーカーATVを設立し、人生の集大成とも言える電子楽器を開発。この特集では、音楽制作に従事する世界中の人々に、優れた楽器や機材を提供し続けた梯氏の偉業を振り返る。

◎Introduction:梯郁太郎氏の歩み
◎Chapter 1:リズム・マシン~ダンス・ビートを創出しクラブのスタンダードに
ACETONE Rhythm Ace、ROLAND TR-808、TR-909、TR-707、TB-303、etc.
◎Chapter 2:シンセサイザー~MIDIの制定によって“いち楽器”の枠を超越した
ROLAND System-700、System-100M、Jupiter-8、VP-330、D-50、GR-500、MC-8、etc.
◎Chapter 3:レコーディング&MIDIツールス~“卓上スタジオ”を実現し音楽制作のプロセスを変革
ROLAND VS-880、VS-1680、VS-1824CD、RE-201、SDE-3000、SRV-2000、etc.
◎Chapter 4:3Dサウンド&ビジュアル~音楽を立脚点として近隣分野の表現ツールも開発
ROLAND RSSシリーズ、V-5、V-4、DV-7、etc.
◎Special Interview:梯氏のマインドを受け継ぐ者たち


■追悼企画 トム・コイン
偉大なるマスタリング・エンジニアの功績をD.O.I.が振り返る


■SPECIAL INTERVIEW
ザ・ウィークエンド


■コンサート見聞録
KREVA@神奈川県民ホール

■behind the scene
三宅一徳

■PEOPLE
◎tofubeats
◎DUB SQUAD
◎KASHIF

■Beat Makers Laboratory
ニック・ホップナー

■REPORT
◎NYジャズ・レコーディング記 by Akihiro Nishimura(後編)◎【新連載】気鋭クリエイターが語る! とっておきのプラグイン・テクニック◎音響設備ファイル ナガシマスパーランド/大阪音楽大学◎Superbooth 17◎6月10日開催決定! “SPITFIRE AUDIO 10th Anniversary”◎日本大学藝術学部 音楽学科~活躍するクリエイター/在校生が語る魅力◎UADプラグインが変える音楽制作の現場 渡辺省二郎◎さまざまな現場で信頼を集めるデジタル卓 YAMAHA TFシリーズ◎現場で真価を発揮するBOSE F1 System 東京音響通信研究所◎音楽制作のための“原音忠実”を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル 奥田泰次◎ライブ・スペース訪問 KIYAMACHI Indigo

■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW ◎BEHRINGER DeepMind 12 ◎ARTURIA MatrixBrute ◎TRACKTION Waveform ◎PIONEER DJ Toraiz AS-1 ◎MAAG AUDIO Magnum-K ◎RUPERT NEVE DESINGS R10 ◎ADAM S2V/S3V ◎EVENTIDE Fission ◎SPITFIRE AUDIO London Contemporary Orchestra Strings ◎DOUBLE ZERO Double Zero 001

■LIBRARY■DAW AVENUE■COLUMN■REVIEW