内容説明
2030年に3割が65歳以上になる日本。実はそのとき、2000兆円にもなる個人金融資産の6割、1200兆円は、高齢者が所有する。こうした「ネオ高齢者」たちは、一点豪華主義に走ったり、世界遺産を巡ったり、グルメにも積極的。1200兆円を墓場まで持っていこうなどという気は、さらさらなし。新しい高齢者の消費が、日本経済を爆発させる! それに気づいた企業も、続々と、「ネオ高齢者」向け商品を発売している!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Akiro OUED
2
高齢者を財布のヒモが緩い消費者として受け止める社会を作れば、日本経済は急成長するというが、これまで、日本は、高齢者を要介護者予備軍と見なして社会を構築してきた。残念ながら、著者の提案を実行するには手遅れだ。遺産相続を禁止するってのが、手っ取り早い高齢者への消費促進になる。2022/08/26
kaz
1
総じて言えば、高齢者の購買力に着目してまとめられたもの。高齢者消費に関する切り口がてんこ盛りという印象。バラ色の未来を描こうとするために、諸々の事象のメリットを無批判に並べているような側面があり、解釈には注意が必要。 2017/10/09
Daisuke Oyamada
0
https://190dai.com/2022/03/11/超高齢社会だから急成長する日本経済-2030年にgdp700兆円/2022/03/05
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】悪役令嬢の発情期【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 寿命ですよ、お客さま 第04話【単話版…
-
- 電子書籍
- デザート 2020年1月号 [2019…
-
- 電子書籍
- 遙かなる時空の中で(1)
-
- 電子書籍
- 明暗