- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「お金のことがよくわからないからこそ、不安をなくして、なるべく安全に増やしたい」をテーマに、今、なにを見直し、老後に向けて、なにをしておくべきなのか。
節約や貯蓄に加え、投資、利殖術など、お金についての知識や付き合い方を、元お笑い芸人らしいコミカルな伝え方(お金知識ゼロの青年の円太郎くんとハリセンFPとの漫才会話 + ハリセンFPのポイント解説)で、わかりやすく解説します。お金のリテラシーを高め、リスクを少なくお金を増やし、老後の不安に備える1冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
49
著者は元吉本のお笑い芸人、ファイナンシャルプランナーで篠原FP事務所を設立した篠原充彦氏。お金についての知識や付き合い方を分かりやすく解説した一冊。日常の節約や貯蓄だけでなく、投資や利殖術など、お金のリテラシーを高めリスクを少なくお金を増やし老後の不安に備えるよう説いています。元お笑い芸人らしいコミカルなタッチで笑えました😄2024/01/11
えがお
7
元吉本所属お笑い芸人の ファイナンシャルプランナーが教えているお金の本 内容はごく初心者向け なのだが 参考になったのはイデコの控除額年収400万500万だと 8万とか9万控除があるみたい とっつきやすいので若い人がまず読んで見るのには良いかも2017/09/27
Keisuke Osaka
6
「世界一笑えてわかりやすいお金の増やし方」 友人から紹介されて読了。自分のお金の就職先は自分で決めて、お金に働いてもらうのが重要。あくまで「本業」に集中して働き続ける前提で、資産形成を提案しているのが好印象。自分ごとと捉えやすい数値での説明や、知って得するお金の知識があり、自分の生活を取り巻くお金について知る・考える機会を与えてくれる。現時点で資産運用・資産形成に何の判断基準も無い人にとっては、基準が得られる点で良著だと思う。また読了後に、私が幼少期に住んでいた家は賃貸併用住宅だったことに気づいた笑。2019/09/10
チョビ
6
正直ギャグは…結構面白いですが、あまり知識とは直結しないですね。実際の知識は普通の文章でした。投資だけだったら私だったら別の本をお勧めするが、保険の組み方も知りたいという方にはこちらでもいいかもー、というレベル。2017/09/06
おりっち
5
元お笑い芸人のファイナンシャルプランナーが教えてくれるお金との付き合い方の本。 自分のお金は自分で守る。自分のお金の就職先は自分できっちりセットする。 そのためにお金に対する正しい知識をつけて、正しいやり方で実践していく。 今の時代、自己責任ということが多いからこそ、自分の人生にしっかり意味をつけて、できることとやりたいことを明確にしないといけないと思えた。 自分1人の人生やったのが、結婚を機に奥さんと子供という家族ができ、責任も増え、将来はお互いの両親のことまで…責任は増えるからこそ早めに準備をしよう。2018/09/02