小学生でもわかる お金にまつわるそもそも事典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,683
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

小学生でもわかる お金にまつわるそもそも事典

  • ISBN:9784863542204

ファイル: /

内容説明

「お金ってどうやって生まれたの?」「日本のお金は誰が作っているの?」「税金って何に使われているの?」「インフレ・デフレって何?」...etc 子供はもちろん大人でもわかっていそうで実はよく知らないお金や銀行、税金、経済の仕組みなどお金に関する知っておきたい基礎知識をQ&A形式でイラストを豊富に使ってわかりやすく図解しています。将来、お金で困らないための秘訣やお金と上手な付き合い方も学べます。

目次

●第1章 そもそもお金って何?
●第2章 景気が良いとか悪いとかってどういうこと?
●第3章 そもそも何のために税金を払うの?
●第4章 そもそも銀行って何?
●第5章 そもそも株って何?
●第6章 お金との上手な付き合い方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

20
子どもたちが小学生高学年になったら是非読んでもらいたい本です。生涯関係することなのに、学校では教えてくれない内容は自分で学ぶしかないのですから。こちらを読み終わったら次は『なにわ金融道』も読んでもらいたいです。2019/11/09

葵堂

0
ところどころ毒を交えつつお金の成り立ち、景気、税金、銀行、株等など、多分義務教育漫然と受けてるだけでは知りきれない程度の内容がコンパクトにまとめられている。小学生でも本読み慣れてるレベルなら充分楽しみつつ学べそうな内容。芸能人などが会社作って個人の収入どーとでも計上できるから、みたいなくだりはワロタ。2017/08/26

ssコスモ

0
子供に出来る限りかみくだいて話してあげたいお金にまつわる基礎知識。でも自分ではわかっているようで説明出来ない。渋沢栄一さんが出てきた。2021/04/11

dinsmarkuniv

0
@図書館-閲覧2018/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11742223
  • ご注意事項

最近チェックした商品