- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
自信を持って結果を出せる「10の原則」
プロジェクトマネジメントの第一人者が伝授
生活と仕事のバランスをとる。約束を守って結果を出す。達成感がある豊かな人生を送る。そのための手法として「パーソナルプロジェクトマネジメント」があります。
ゴールを定め、段取りし、協力を得て、納期を守る、プロジェクトマネジメント(PM)の知恵を個人の活動に応用するものです。
プロジェクトとは「特定の目的目標がある一回限りの活動を指します。仕事も生活も趣味も人生も“マイプロジェクト”と言えます。
ですから、宇宙開発や化学工場の建設、情報システム開発といった領域で、多くの先人が蓄積してきたPMの知恵と手法、ツールを利用できるのです。特定個人の成功ノウハウではありませんし、単なる理論や仮説でもありません。
本書はミスターPMと呼ばれた第一人者が「パーソナルPM 10の原則」を分かりやすく伝授するものです。原則とは「ゴールを決める」「なんでも段取り」「転ばぬ先の杖」「相手に踏み込む」「省みる癖」「やる気の出し方」などです。
一人ですぐに取り組める原則を身に付けていけば、自信を持ってプロジェクトに挑戦し、結果を出すことができます。
結果を出したい人に、PMの基本を知りたい人にお薦めします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ベニシジミ
1
プロジェクトマネジメントの技法を日常の物事にも活用しようという考えのもと、事例や手法をまとめたもの。モダンPMの詳細な説明はないので「これだけ読めば趣味や生活上のことにPMを活用できる」というものではないが、実際に活用するうえでのヒントが得られると思う。2025/06/11
Go Extreme
1
結果を出すプロジェクトマネジメント:なんでもプロジェクトで楽しく みんなの知恵をみんなで活用 結果の出し方:ご0るを決める なんでも段取り 転ばぬ先の杖 相手に踏み込む 省みる癖 やる気の出し方 結果を出す人を目指す 自分を、組織を、社会を変える:成功の基礎は個人 得意技にする2017/09/10
ニョンブーチョッパー
0
★★★☆☆ 入学したことで達成感を感じて本来やりたかったことを見失ってしまう。タイムリーなことに、直前に読んだ『かくかくしかじか』がちょうどそんな感じ。意味とかを考えずにまるごと呪文のように覚えてしまう覚え方は、まさに私が中学の吹奏楽部時代に調を覚えた方法。30年以上経った今でも十分役立っている。2018/01/11
-
- 電子書籍
- HiVi (ハイヴィ) 2022年 2…
-
- 電子書籍
- 知らない記憶を聴かせてあげる。 角川文庫
-
- 電子書籍
- ただ今、政略結婚中! ベリーズ文庫
-
- 電子書籍
- アルバート家の令嬢は没落をご所望です …