内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
“終盤の強い人が最後には勝つ”というのが、プロである著者の結論。詰将棋はその最適な方法で、スポーツの走りこみと同じ基本練習である。実戦では「詰みますよ」という助言はないので、1つでも多く手筋を覚えるのがよい。なかでも手数の短いものを多く解き、捨て駒の手筋と詰みの形を覚えるのが一番。
本書は、実戦に出てきそうな形から、妙手をくり出す作品を多く選び、基本である5手詰め202題を掲載した。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
drago @高校野球観戦中。
21
8年ぶりの挑戦。 ◆お盆休みで家族が家内の実家に帰省しているので、自宅で一人、食卓テーブルに2寸将棋盤を据えて、心置きなく詰将棋を楽しめた。 ◆やはり、この問題集は難易度が高く、202問中5問ほど間違えてしまった。2024/08/18
drago @高校野球観戦中。
11
「基本」と言いながら、今まで手にした5手詰め問題集の中で、実戦形式の出題でありながら最も難しく、最も充実した良書。 良いです、これ。 ☆☆☆☆☆2016/03/13
睡眠不足
2
金の打ち場所を一問間違えてしまった!他はほぼほぼノーミス、おしかった。2023/08/16
睡眠不足
2
解くのに2日かかった。3問も間違えました。数年前は1周するのに2~3ヶ月かかってた気がします。詰将棋解くのは早くなったけど、将棋は成長してなくて、凄く弱いです。2023/04/24
睡眠不足
2
前に将棋クエスト4~5級頃によくやってた。基本とありますが、少し基本より難しい気がします。クエスト2~4級むけかな(?)と、個人的には思いますが!間違えてたら、すんません。ちなみにヒントは、無しの202問!2022/10/20
-
- 電子書籍
- Transforming our wo…
-
- 電子書籍
- 山田家の女 1 マーガレットコミックス…
-
- 電子書籍
- こはく色の乙女と銀の狼【分冊】 5巻 …
-
- 電子書籍
- あたしのピンクがあふれちゃう 分冊版(…
-
- 電子書籍
- スマッシュ - 2018年4月号