- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
毎日、食事をしているつもりなのに、どうも最近、調子が出ない――それ、もしかしたら【栄養ロス調理】のせいかもしれません!でも、体に届ける栄養素を増やすことができるコツがあるとしたら?病院食レシピの先駆け・慈恵医大の監修のもと、最新のエビデンスに基づく、目からウロコの「食べ方の新常識」が1冊に!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よむよむ
92
食材の切り方一つでこんなに栄養価が違っているなんて驚きでした。しかも信じられないくらい栄養スカスカの食べ物を私は食べていたようです(;^o^)食材の切り方、調理の仕方、保存方法、そして食べ方、とても勉強になりました。すべてを即実行とはいかないまでも、出来ることから始めていきたいと思いました(*^^*)2018/01/23
みかん🍊
86
読友さんのレビューより廃棄物が減らせるかなと借りてみた、トウモロコシのヒゲとかほうれん草の根まで食べるのは無理、取り敢えずバナナは冷凍してみた、しめじもよく食べるので冷凍保存してみよう。2017/09/02
マエダ
66
市の図書館で140人くらいの予約が入っていた。かなり流行っている。2018/01/29
nyaoko
64
昔に比べて、野菜の栄養が落ちてると言うのは知ってたけど、80%以下になってる野菜もあるとかびっくり。そりゃ、種も皮も食べなきゃダメだよね。大根は厚めに皮を剥いでました。ほうれん草の根は農薬があるからと捨ててました。ピーマンの種は食べる所じゃないと思ってたし、カリフラワー!おまえ、生で食えばいいのか!ブロッコリー!おまえ、カットしたらちょっと置いておくといいんだって!?2つとも知らなかったよ!って事で、カラーで写真もイラストも文字も大きくて、とても読みやすかったです。2022/01/08
ひらちゃん
62
切り方ひとつでも栄養の取れ方が格段に変わる。捨てていた部分にも。知っていたものもあったけど、少しの工夫と知識で変わるものだね。今後これらを活かした調理が出来たら良い。大きな写真と分かりやすい説明の本。2020/10/01
-
- 電子書籍
- 転生したらSSS級ゴブリンになりました…
-
- 電子書籍
- ただ愛のために 2巻〈愛のサマーヴィル…
-
- 電子書籍
- 特攻兵器蛟龍艇長の物語 - 玉音放送下…
-
- 電子書籍
- 二人と二人の愛の物語(電子復刻版) 徳…