老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

  • 著者名:田丸みゆき【著者】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 主婦と生活社(2017/05発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391149647

ファイル: /

内容説明

「美しい所作」を手に入れることは、生涯衰えることのない「一生ものの美しさ」を手に入れること。

所作とは一緒にいる相手を思いやるためにあるもの。ちょっとした気遣いがあなたの人生を変えます。
綺麗な身のこなし、言葉遣い、気配り……洗練された所作は、その人の品格を高めます。
いつから始めても遅くはありません。取り入れやすい所作から少しづつ。
老舗京菓匠の女将が日々の接客、生活の中から学んだ、仕事、恋愛、人づきあいに役立つ
愛される「ふるまい」の極意を伝授します。

【内容】

〈1章〉所作があなたの品格を磨く
・所作の美しい人は、誰からもモテる
・所作は80点のあなたを、120点に格上げしてくれる
・美しい所作はパートナーの評価まで上げる!?
・条件で選ばない。それは、人生の所作

〈2章〉美しい人をつくる立ち居振る舞い
・美しい所作を強烈に印象づけるのは、お辞儀
・「歩く」「座る」日常の所作を美しく
・両手で渡す。「そのひと手間」が所作美人をつくる
・元通り美人になろう

〈3章〉 美しい言霊を意識する
・挨拶は、どんな人にも自分からしよう
・言葉選びも所作のうち 言霊美人を目指そう
・気持ちをほっこりさせる。それが褒め上手!
・謝るときは、心から。おわび上手になろう

〈4章〉食に人となりがあらわれる
・心地よい時間を過ごすための会食の心得
・食事は、残さない。「もったいない」を大切に
・お菓子を出すとき、出されたときの所作
・抹茶のいただき方は、意外に簡単!

〈5章〉愛されるひとづきあいの所作
・訪問時の所作と手土産のタイミング
・普段使いするには、高いもの。それが贈り物に喜ばれる
・出し惜しみするケチは愛されない
・いいお客様になろう

[京の小話]
・京都のお見送り文化
・京都人同志の阿吽の呼吸
・京都にお菓子屋さんはない!?
・京都の人気和菓子屋ほど、時代の変化に敏感に対応している

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アコ

22
いずれも見習うべき美しい所作だけど、目新しさはない。著者の自分大好き!すごいでしょ?なかんじもあまり…。また、普通の勤め人が会社で使うと大げさだろうな、と感じるものも。「誰しも失敗はつきもの。失敗して恥ずかしい思いをするからこそ、それを糧に次にいかすことが出来る」という言葉が印象的。たしかに付け焼き刃の所作よりも自分に身につくはず。相手や場所を考え、自分も心地よく過ごせるようにしたい。2017/10/28

ルル

10
時代背景でこの先、賛否両論になっていくもしれませんが、個人的に残していきたい美しい文化だと感じます(*^-^*)身につけ自然に立ち居振る舞えると素敵だと思います^^2017/03/13

伶夜

6
所作は、相手を思いやる気持ちから行うもの。(本文より)2017/04/26

もも

3
良本でした。テレビで手を重ねる時は必ず左だとかその他マナーについて正解は一つで、それ以外はまるで非常識であるかのように喧伝しているが著者の言うマナーは相手を不快にさせないツールであるというスタンスがとても好きになりました。覚えておきたいのは懐紙、風呂敷、抹茶の扱い方。著者の相手を不快にさせない、かつ思いやりを持てば自ずとマナーは定まるということを常に心に持っていようと思います。それから抹茶を日常に取り入れるのもアリだなと思いました。2018/08/04

とんとん

3
仕事でこういう本をたくさん読んだ今年。自分を不快にさせた他人に対して「厚かましい」って遠慮なく言っててびっくりだなー2016/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11213748
  • ご注意事項

最近チェックした商品